![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161564682/rectangle_large_type_2_7a8a80f35d83518fdc0db61a57ae2455.jpeg?width=1200)
【開催報告】仙台ZINEの森
こんにちは。仙台ZINEの森実行委員会です。
2024年11月9日(土)・10日(日)に、仙台市宮城野区のギャラリーチフリグリで、「仙台ZINEの森」を初開催しました。
お越しいただいたみなさま、ご出展いただいたみなさま、応援してくださったみなさま、本当にありがとうございました。当日は晴れて暖かくなり、1日目は138名、2日目は120名の方(ブース聞き取り合計・ダブり換算あり)にご来場いただきました。
両日とも、作り手同士、作り手と読み手が、ZINEを通して、じっくりとお話しする姿が印象的でした。
DAY1
![](https://assets.st-note.com/img/1731393129-Dwezs7pL6v1tThCSAMHuFEWo.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1731393279-J1Ha0FI3C8pDS2Gf5VuZx7nX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731393172-IXPG0kJwd54W1BloVjmiSUAh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731393307-LA5qFncwNJh23x4Y1dgBMEfC.jpg?width=1200)
出展者とのおしゃべりを楽しみに来てくださった方や、大学でZINE作りの課題があるという大学生にも来ていただきました。
本部ブースで受託販売した、NPO法人麦の会の手作りクッキーは、両日とも早々に売り切れてしまうほど好評でした。
DAY2
![](https://assets.st-note.com/img/1731393369-H13Z8MlhqNvcsYrxLXBt4VJD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731393383-TOs7UNamVC4qnHfzjyEDWAxu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731393585-K1ktsi0IgpD6E4YJ8OFWC3un.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1731393398-GwClVxrKyH7Es1ZXYtRm4o6Q.jpg?width=1200)
ZINEが好きだという方、お子様連れのご家族などで賑わいました。
仙台JOCS(日本キリスト教海外医療協力会仙台後援会)さんに、チャイの試飲販売やバングラデシュの手工芸品販売をしていただきました。使用済み切手をお持ちになる方、活動について聞いている方もいらっしゃいました。会場は甘くスパイシーな良い香りでいっぱいでした。
会計報告
支出の部
![](https://assets.st-note.com/img/1731391243-3bTZfyFt1GBqLHQWrS694Vw5.png)
収入の部
![](https://assets.st-note.com/img/1731391258-IT6MCpHOjqLKZD47NS5bGrRE.png)
差し引き収支は、3,560円でした。余剰分は全額、今後の開催運営費に充てるか、もしくはNPOへの寄付とします。寄付となった場合は、別途このnoteにてご報告します。
終わりに
出展者からは、「ZINE作りや販売にチャレンジできて楽しかった」、来場者からは、「自分でもZINEを作ってみたいと思った」「また開催して」などのお声をいただき、楽しんでいただけたこと、ほっとしております。私自身もとても楽しくて、時間があっという間でした。和やかな場になったのは、関わってくださったみなさまのおかげです。
自分の好きなことを安心してひらくことができる表現の場、ひらかれた誰かの世界に触れて楽しむ場、そんなゆるやかな繋がりを目指して、開催しました。少しでもみなさまの新たな繋がりや出会いのきっかけになりましたら、嬉しいです。
最後に、改めまして、本当にありがとうございました!
⭐️宮城県在住のライター すずき・ちえさんによるイベントレポート記事はこちらから
⭐️開催概要はこちらから(Instagramでは当日の様子を動画で配信中)