久々のnote。明日からも頑張る。
久々にnoteを書きます。前回の投稿から約3年が経過し、その間に多くのことが変わりました。社会人になってから忙しさに追われる日々が続いていましたが、今回は日記のように気軽に書いてみたいと思います。技術関連の記事はQiitaに投稿し、こちらでは技術以外のことや雑多な話題を取り上げていきたいと考えています。目標は、2000文字程度の文章を書くことです。
以前書いていた時は見られたいと思って書いていたんですが、文章を書くリハビリみたいな感じで書いていこうと思っています。
この間、会社でブログを書こう見たい機会があったのですが、本当に書くのに苦労しました。相変わらず書けていないことが辛かったのですが、そろそろ年齢的にもちゃんとした文章くらい書けないといけないみたいなところもあるので、ちょっと練習がてら書きます。
以前は人目を気にして書いていましたが、今回は文章作成のリハビリを目的としています。というもの最近、会社でブログ記事のようなものを書く機会があり、思ったより苦労したことがあり、改めて文章力の向上を目指しています。また、年齢を重ねるにつれ、しっかりとした文章が書けるようにならなければならないと感じていますので、この機会に少しずつ練習していきたいと思っています。
ただ、最近では、生成系AIを使って画像や文章を生成することができるようになっています。この技術も活用しながら、ブログを書いていきたいと考えています。この文章も下書きだけ書いて、清書でほとんど書いてもらって今ます。
以前書いていた時はまだ学生で、その時からもう3年も経ってしまいました。月並みな言葉ですが、時間の速さを感じます。
Webエンジニアとして就職し、いろんな経験をすることができました。最近は後輩もできたり、新しいことにも挑戦したりと、3年前には考えられなかったようなスピード感で物事が進んでいる気がします。
前回の投稿時はまだ学生でしたが、あっという間に3年が経ちました。振り返ると、時間の流れの速さに驚かされます。Webエンジニアとして就職し、さまざまな経験を積んできました。最近では後輩ができたり、新しいことに挑戦する機会も増え、3年前には想像できなかったようなスピード感で成長を感じています。
今回は、再びnoteでブログを始める理由みたいなものを書いてみました。長い文章を書くのが苦手なため、箇条書き形式で書いています。
書くというアウトプットによる脳の整理
仕事を通じて気づいたことの一つが、書くことで物事を整理できるという点です。私はもともと記憶力に自信がなく、様々なことを考えた結果を忘れがちです。しかし、頭の中にある考えを文字にして可視化することで、思考の整理ができたり、論点を明確にすることができます。時には予期せぬ答えが見つかることもあります。実際、このブログ記事も私の考えを整理するために書いています。
最近では飲酒や散歩などでリフレッシュしようとしていましたが、それらの方法は一時的な効果しかなく、思考の整理には限界がありました。文字に起こすことの良い点は、後から見直せることです。記憶力が悪い私にとって、過去に考えたことを振り返ることができるのは非常に便利です。
そんなわけで、これからは書くことを習慣化していこうと思います。また、好きなキーボードを使うことで、文章を書くことが楽しくなっています。(キーボードについてはぜひ書きたい!!くらいのハマってます)これからも、頭の中の思考を言葉にして整理し、ブログを続けていきたいと考えています。
つい消費者になってしまっている自分への反省と改善
最近の娯楽の選択肢は本当に多様ですね。TwitterやYouTube、さらには生成系AIなど、時間があればつい見てしまったり、触ってしまいます。一部は情報収集目的で使っていると言い訳ができますが、実際にはそれはほんの一部です。
特に動画は情報収集の効率があまり良くないです。私はYouTubeの動画は常に2倍速で見る派ですが、最近はそれでも遅いと感じることが増えました。情報が目的の場合、動画を見ずにシークバー操作や10秒スキップで必要な情報だけを抽出することもあります。クリエイターに対する敬意は大切ですが、効率を重視するとそうなってしまいます。
話が逸れてしまいましたので、戻します。
しかし、生成系AIの発展によって人間の出力の需要が減ることは確かですが、それができなくても問題ないというわけではありません。仕事では文章をまとめる必要があり、他人とのコミュニケーションでは自分の意見を上手く伝えることが重要です。消費者としてだけではなく、アウトプットも必要な場面があります。
また私の場合、消費するだけの行動は精神衛生上も良くなかったです。その瞬間は幸せかもしれませんが、後悔が大きく、しかし行動は変わらない。それによりまた後悔する。そんな悪循環を断ち切るためにも、積極的にアウトプットすることを試みようと思いました。今回のブログ記事もその一歩として、自分の考えを整理し、共有することで新しい気づきや成長を目指します。
適切に話すことの重要性
最近していた転職活動での面接で印象に残った話があります。ある面接官に「マネジメントとして何を大事にしていますか?」と質問したところ、「相手に求められていることだけを話す」という答えが返ってきました。難しそうな考え方ですが、実際にその通りだと感じました。つい、自分が知っている情報を相手にも伝えたいと思ってしまいがちですが、それが相手にとって必要な情報であるかどうかは別問題です。
私も仕事でこの考え方を意識して取り組むようにしていますが、時にはたくさん話したいことがあると感じることもあります。しかし、それを質問してきた人に無闇に話すわけにはいきませんし、友達に突然そんな話を振るわけにもいきません。そこで、noteに自分の思いや話したいことを書くことで、自分の話したい欲求を満たす方法を見つけました。もしかしたら、もしかしたら誰かの役に立つかもしれないという大義名分もありますし、良い言い訳な気がしています。
おわり
はい、そんなこんなで久しぶりに文章を書きました。
本当に自分の日記みたいな感じなので、全然読ませる文章でもないし、どうでもいい内容ばっかりになってしまいました。なんならお前誰やねん状態なので、本当は自己紹介とか興味があるものとか書いた方がいいと思うのですが、それは追追ということで。
とりあえず続けられるように頑張ろうと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?