見出し画像

本とともに人生を歩みたい。

今、マネジメントの研究のために、過去読んだ本を見直している。以前少しふれたが、デザインの思い違いをしていたことに気づいたから。

赤線を引いた文章をみて、
  マネジメントに活かせるような文章や
    その文章から新たに顕れた文章を書き留めている。

「書き留めている」と書きつつ、
  実はwordに打ち込んでいるだけだけど。

経営学や哲学や思想に関する本など幅広く見直している。
以前附箋をしていなかった文章が目に飛び込んでくると楽しい。
新たな気づきや発見との遭遇は本当に楽しい。

かつて難しかった本でも、新しく附箋や赤線を引くと思う。
「成長したなぁ」と。

いい歳をしてと思いつつ、いや、いい歳をしているからこそ、
  自分の変化や成長を感じることができるのは嬉しい。

去年秋に「デザイン×マネジメント×アカウンティング」を研究し直した。
本の赤線箇所をみるとで、気づきや発見に遭遇して、
  思索探究していくことに、ふと幸せを感じる。

できれば、毎日本を読んで思索探究する生活を過ごしたい。
現実的には働かないと暮らしていけないけど、憧れがある。

そのような生活を実現したいので、ロト6をしているが当たらない。
邪な欲が外れさせているのだろうか。

実は、憧れの生き方をした数学者がいる。
100万ドルを拒否したロシアの数学者ペレルマン。

私は大学で数学を専攻したけれど、入学してすぐに挫折した。
高校までは得意で自信がかなりあった。
問題を解くのが楽しかったけれど、
  大学数学では文章だらけの本を読むのが苦痛で諦めた。

数学の本といっても、正しくは数学者の人生の物語の本。
この本を読み始めたのは、一年半前。
大学卒業以来20年以上経って、数学にもう一度ふれた。

ユニークな人生を天才数学者たちは送っていて、
  数学への関心がもう一度起こった。
ユニークな天才数学者たちの中でも、
  ペレルマンほど関心を惹かれた数学者はいない。

『完全なる証明 100万ドルを拒否した天才数学者』(M・ガッセン著)
この本に、ペレルマンを次のように紹介している。

100万ドルもの賞金がかけられていた、数学上の七つの難問のひとつ、ポアンカレ予想。それを解いた男は、名誉も金も拒否し、森へ消えた。

独りで数学の難問を研究し、突然発表して世間をざわざわさせた。
表彰も100万ドルもの賞金を拒否した、本当に信じられない。
そもそも何のために発表したのか、不思議だ。

何よりも、世間から浮世離れした生活を送っている。
誰とも関わらずに、謎めいている。
装いも、かなり変わっている。
街でもし見かけたら、目を疑うような装いらしい。

私は、数学者になりたい訳ではない。
私は、浮世離れした生活を送りたいとも思わない、少しは思うけれど。

ただ、好きなことを好きなようにする。
誰にも迷惑をかけずに、誰にも知られずに。
遠い昔、森の中で暮らしていた人たちのように。

本がない人生を想像することはできない。
本棚を見るだけで、落ち着く。

以前、知り合いと話していたら、言われたことがある。

「アトリエみたいに本を飾ってみては。」

本屋さんにも憧れる。
古本屋もいいけれど、アトリエみたいな本屋は特に。
京都には、そういう本屋が多い。
本屋に行くと、落ち着く。

今まで読んできた本棚はこちら

いいなぁと思う人が紹介する本をもっと読みたい。
それよりも、今しっかり読み直したい本がたくさんある。
GWは、本を読んでみたい。

本を読まなかったら、
  本の言葉と出会わなかったら、
    どんな人生を今送っていただろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?