![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157100551/rectangle_large_type_2_d1f5eddb00f772e623c40be1b3cbe7e6.jpeg?width=1200)
シティーリーグS1に参加してきました
シーズンの始まり
今シーズンの最初のシティーリーグがいよいよ始まり
10月6日にオレタン岡山店での開催に参加して来ました。
正直自信はなかったですけどね
使用デッキ
今回は2ヶ月くらい前から使用しているレジドラゴVSTARデッキを選びました。理由としては環境を幅広く見えるのと手に馴染んでいたからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1728302046-H3ltubKLUyBXqJkf5ejzh240.jpg?width=1200)
よくあるデッキリストですけどこの中で一番のポイントはヨルノズク。
サイトウコウセイさんの動画でちょろっと触れていたのと海外の有名プレイヤーが入れていたのを見て試してみようと思いシティ前日の自主大会で入れてみたら感触良くそのまま使う事にしました。テラスのオーガポンがほぼ間違いなく場に居てるので無理なく出せる。
![](https://assets.st-note.com/img/1728305258-Ga7KEh9tsqvdUnwSNLMWoI0Q.jpg?width=1200)
メリット・デメリット
メリット
・レガシースターを温存できる
・プラスしてほとんどのカードが揃う
・相手が警戒してホーホーを取りに来てサイドずらせる
デメリット
・デッキの難易度が上がった
・枠を空けるために抜くカードを悩み、ナンジャモ・ルチャブルを抜いた
ルチャブルはええけどナンジャモは正直3枚はほしいけど諦めた。
結果としてとにかくシンプルに動く事をベースに考えるきっかけにもなった。
対戦内容
1戦目 ドラパルトex◯
順調にサイドを先行するも終盤のナンジャモ・アンフェアスタンプされるも
なんとか立て直し最後は相手のロトム取って勝ち
2戦目 パオジアンex◯
基本的に先行でも後攻でもとにかく2ターン目には技を打つ事を絶対目標にしていたので、お相手の場をトライフロストで崩し後は、パルキアVSTARをロストインパクトで取り勝ち
3戦目 ドラパルトex◯
2回目のドラパルトex、2ターン目に技は打てるものの、自分の場をオーガポンとレジドラゴのみ。ファントムダイブかトライフロストかで悩み
トライフロストを打った。お相手の方すごいつりざおがサイドに行っていたみたいで盤面の修復できずそのまま勝ち
4戦目 ミライドンex◯
序盤のエレキジェネレーターでエネを付けられなかったのが全てだとお相手の方が言われていました。
マジで後1ミライドンのフォトンブラスター打たれていたら終わってた。
5戦目 ピジョコン✗
まさかのキュレムスタートで積んだ笑
6戦目 古代バレット◯
ファントムダイブ連打でなんとか時間内で勝ち。
5−1の全体3位でトナメ上がりました。今の60人規模になってから
トナメまでのハードルも上がった中トナメ行けたのは素直に嬉しかったです。
決勝トナメベスト8 ルギアVSTAR✗
ハイボアーケアーケ→ネオラントルミナスサイン→ボス→ボス→ボス
の最強ムーブをやられて爆砕しました。
そりゃ勝てないって
結局この方がそのまま優勝されていました。
やっぱり優勝する人は、運も実力も全てを兼ね備えているんだなと
マジマジとわからされました。
感想
とにかくあまり考え込まず2ターン目には技を必ず打つ事を意識して
シンプルにガンガン回しました。場合によってはドラゴが1体しか立てれないこともあったけど、躊躇して足踏みしたら負けてしまうので特にじゃんけんで負けた時はこれを意識して走りました。
結果として
ベスト8止まりでした残念。
今回で2回目のトナメ進出だったのですけど、
1回目の時はたね切れで負けてしまいまともに戦いすら出来なったので
今回は、たね切れせず出来ることは全て出しつくして負けたので
やりきった感はありましたが、やっぱり1発勝負のトナメ慣れしてない
勝負強さが足りてなかったです。反省。
まとめ
とにかく目標にしていたポイント獲得が出来たこと。
練習付き合っていただいた方への恩返しでトナメ上がれた事が何より嬉しかったです。
イベント開く方がメインですけど、練習時間しっかり取って頑張れば
何かが得られる事をいつも参加してくれてる子供たちに見せて挙げられたかなと思ってます。
これからもイベントオーガナイザーで主催メインになるけど
練習時間確保してまたトナメ上がれるように頑張ります。
あ!!YouTube練習期間確保するのに休んでたけど編集再開します。
最後まで見ていただきありがとうございました。