昭和のプリンと小諸ボンバイエ

先週末の3連休、初日(12日)はTwitterのフォロワー、lala3ちゃんが息子さんと一緒に長野に来てくれたのでランチ&お茶

初対面と思えないほど話が盛り上がり、とても楽しい時間でした!
しかも息子さんは麻雀好きでよくフリーも打ちに行くそうで、そっちの話も盛り上がっちゃいました🀄️

お茶は「りんごの木青木島店」にて

ケーキ屋さんですがカフェが併設されていて、私はもう名前を見た瞬間からこれに決めました。

それはズバリ!

昭和のプリンアラモード

所謂、今どきのふわとろプリンではなく、私が子供の頃に食べた「硬いプリン」です🍮

ちょっとほろ苦いカラメルもたまらなく好き!

今どきのふわとろプリンも美味しいけど私はやっぱり昭和の硬いプリンの方が好きだなぁ。

でもなぜかパフェは昭和のコーンフレークが間に詰まっているのよりもアイスやフルーツやゼリーなどが詰まっている今のパフェの方が好きだったりしますw

そこでみなさんに質問🙋‍♀️

プリンとパフェは昭和の昔ながらのと今のではどちらの方が好きですか?

話は変わりまして、3連休最終日(14日)はこちらを観戦

信州プロレスとゲストのレスラーさん達で行われる大会ですがこんなに豪華なゲストなのになんと!

入場無料!

プロレスの試合の他に体育館の外では小諸グルメ祭を開催、たくさんの出店も出ていてそちらでも楽しめます。

では豪華なゲストの写真をば!

越中詩郎選手

びっくりだったのはこの日の夜、Abema TVでノアの試合を観ていたら越中選手が出ているではありませんか!
つまり小諸でのこの試合が終わってそのまま新幹線乗って東京に帰り、ノアの試合に出たんですよね、本当にびっくりしましたよ😳

バラモン・シュウ選手

下ネタ三昧ぶりは相変わらず健在でめちゃくちゃ笑わせて頂きました🤣


アントニオ小猪木選手&長州小力選手

黒潮TOKYOジャパン選手はやはりいろいろな意味ですごい🤣
あの長ーい入場を初めて生で見られてよかったですw

スペルデルフィン選手&杏ちゃむ選手

スペルデルフィン選手は7月の信州プロレスの大会にもゲストでいらしていて今回また来てくれましたが相変わらず若々しい、どうみても57歳には見えません👍

杏ちゃむ選手はドロップキックがめちゃくちゃ綺麗で素敵でした👏

いよいよメーンの第7試合

藤原喜明選手入場

レザーフェイス選手

はい、もうそのリングネーム通り、チェーンソーを待って入場してきます!
チェーンソーの音と暴れながらの入場はド迫力!

この選手もしかして入場の仕方といい、DRAGONGATEのギアニーヴァレッタ選手の親戚だったりして?なんちゃってwww😆


そしてこの試合のシークレットゲストXがついに誰か明かされると場内みんなびっくり!!!

「Xは新日本プロレス…


小島聡選手」


会場沸きまくり🙌

こんなすごいサプライズもあり、本当に楽しい大会でした。

来年もぜひとも小諸ボンバイエを観戦に行きますよ🙌

選手のみなさん、関係者の皆さん、ありがとうございました&お疲れ様でした👍

いいなと思ったら応援しよう!