美味い飲み屋を探す魔法
美味い居酒屋をどうやって探しているのか?
意外と聞かれる、というか誰かを店に連れて行くと大体この話になります。
結局は酒飲みの直感になってしまうのですが、具体的なアプローチが無いわけでもないのでいくつか紹介したいと思います。
GoogleMAP(ストリートビュー)で探す
これは有名な飲み屋街(赤羽、蒲田、新橋、神田など)で効果的な方法で、ストリートビューでお散歩しながら店を探すというものです。
単純明快な手法ですが一つ問題がありまして、ストリートビューの撮影って当たり前ですが昼間に行われるので店が開いていません。
そこで注目するのが店の風貌や、窓に貼られているメニュー、回収に出されている瓶、樽です。
店の風貌
これ関してはそれこそ酒飲みの直感に頼ることになってしまいますが、年季の入っている(暖簾やドアノブがヤレてる、換気口が真っ黒)店は総じて期待できます。特に機器交換を行っていて一部だけ綺麗だとより期待できます。
特に激戦区であれば生き残っている時点で美味いのは間違いないでしょう。
安直な判断基準ですが長くやっている店にハズレはほぼないでしょう。
移転後の居抜きという超例外を除けば…
メニュー
これは手書き且つ日替わりのメニュー表があったり、日焼けしているものとそうでないものが混じっていると期待値大です。
なぜなら鉄板メニューがあって、その上で日々仕入れをしっかりやってその日美味しいものを提供しているからです。
いうなればレギュラー争いの激しいチームのようなもので、オーダーの入れ替えを常に視野に入れて戦力補強、交代も常に視野に入れている強豪みたいなもんです。
逆に個人店で入れ替えの無い所は直ぐに消えるか、本当に美味しい名店の2極が多い印象です。
回収待ちの瓶、樽
昼間の飲み屋の軒先に出されている空のやつです。
コレを見るだけで想定している客層、客単価、前日の客入りがなんとなく分かります。
重要なのはそこから何を読み取るかですが…
極端な話、自分が好きな銘柄があって安酒が転がってなければ入って後悔することはないと思います。
以下は私の場合ですがザっとこういう判断をしています。
瓶ビール
サッポロ(黒ラベル、赤星)…赤星だと嬉しいが黒ラベルでも可、おっさん向けと判断
アサヒ(スーパードライ)…知名度低いだけで大手の枝を疑う
サントリー(プレモル、モルツ)…上に同じ
エビス…高客単価を想定するが樽でなく瓶だとその割に拘りないと判断
樽
サッポロ(黒ラベル)…平均的、瓶と同様の判断
アサヒ(スーパードライ)…こちらも瓶と同様だがチェーン飲食店に多い印象
キリン(一番搾り)…アサヒと同様、こちらもチェーン飲食店に多い
サントリー(プレモル、モルツ)…丁寧な居酒屋チェーン、料理の値段と相談
ハートランド…凝ってる店、料理に期待できるが値段要確認
ハイネケン…ハートランドに同じ
エビス…サッポロの樽もあれば期待大、単体だと単価高いだけの可能性
瓶(ウイスキー、リキュール類)
サントリーウイスキー(角、トリス)…安心
ニッカ(ブラックニッカクリア)…安心
キリン(オークマスター)…上等、期待できる
デュワーズ…飲み物に拘りなし、サワー系も期待できない
翠…上に同じ、特に店で酒選んでない
ニッカジン…ジントニック出すなら及第点
ビーフィーター…居酒屋のジンとしては最上
瓶(焼酎)
宝(無印、レジェンド)…最低ライン、これ以下は4Lペットボトル
金宮(20、25)…上等だが稀に中身入替があるので25Lパックが理想
いいちこ…紙パック1.8Lが多いと思うが瓶であるならそれもよし
二階堂…いいちこと同等、あればうれしい
黒霧島…本格焼酎として芋麦問わずド真ん中
赤霧島…これがあると少し上等れんと…黒糖焼酎として平均値だが絶対値としては黒霧より下
朝日、屋久島…黒糖焼酎の平均点
それ以外の本格焼酎…代表例は三岳、あるなら神、専用メニューあるならもっと神
酒飲みをTwitter(現X)で探す
最近は自分の足よりこっちで探してます。
やはり集合知は強い…
ただしこの方法にも問題はあって、どうやってアル中酒飲みのアカウントに辿り着くかという大問題です。
酒飲みリストを作る
基本的には有名人のポストにリプしてるアカウントを片っ端から同じリストに突っ込んでいきます。加えて時たま流れてくる酒飲みレシピのポストにリプしてるアイコンが酒のアカウントも突っ込んでいきます。
初動でチェックすべき有名人はせんべろの星であるところのせんべろnetさんと、酒飲み系料理研究家のリュウジ先生でしょう。
📍せんべろマップ(GoogleMap)を最新版にupdateしました。 https://t.co/OPEgSuxa0t
— せんべろnet (@1000bero_net) June 29, 2024
世界一酷いレシピ本が発売されます
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) August 1, 2023
料理研究家、捨て身のずぼらレシピ本
【虚無レシピ】
絶望を希望にかえる雑ごはんがなんと131品も収録
「料理は旨けりゃいいんだよ」をコンセプトに無駄をそぎおとしたレシピ満載
これでいい、ではなく「これがいい」
雑に予約開始すhttps://t.co/4TTMkUy3sC pic.twitter.com/4kLyrMSsda
ここから芋づる式に酒飲みをいぶり出してリストを完成(成長)させます。
そうすることでおすすめ欄に世界中の酒飲みが表示されるようになります。
同じエリアの酒飲みを探す
さてこれで店が見つかり…ません!
なにせ全国津々浦々の酒飲みが含まれているので、自分の行動範囲に店があるとは限りません。
そこで今度は定期的にリストを見ることで自分の行動範囲に近い酒飲みをピックアップしたリストを作成します。
手順そのものは前項と同様です。こうすることで実際に自分が行ける店が見つかるようになります。
店を特定する
ここまで来ても店が分からないことがあります。それは肝心な店名がポストに含まれていない場合です。
これは仕方ない、繁盛店だもの席数の限度もあるので教えたくないのは無理もないです。その人が意地悪なのではありません。
そんな時に店を特定する場合は投稿されたポストの写真をよく観察します。
具体的にはテーブルの色、木目、メニュー表、グラス、卓上調味料、割りばし、おしぼりの色などです。
これらの情報を元に各種口コミに上がっている写真を漁って特定します。
ここまで来たら執念です。意地でも特定しましょう。
・・・
いかがでしたでしょうか。
まぁ100%執念なんですが…
ここまでしても尚、美味い居酒屋を探したい…
それが酒飲みなんや。