見出し画像

職務質問完璧マニュアル

傍目に怪しい陰キャ諸氏は職務質問を受けたことがある。

無いって?テメェ陽キャだな。

事の真偽はともかくとしてオタクタウン(秋葉原)を休日に歩いていれば、お巡りさんに声をかけられて無駄にデカい手荷物の中身を晒すハメになっている陰キャを見かけたことがあると思う(主に末広町の交差点で)。

三菱の真ん前で無造作ヘアで迷彩柄のリュック背負ったオメェだ。

さて、かく言う私も大概職質されてきたわけだが(殆ど手ブラの平日昼間で別件、人相が悪いそうで)…

そんな私が「ぱーふぇくと職質まにゅある」を紹介するぞい!

職質されたくなければ絶対に避けるべきこと

目が合った(逸らした)ら即バトル

目が合った時点で合格点なのでほぼ職質まで行きますが、目が合って直ぐに目を逸らすと職質されます。

そんなん陰キャ皆そうやん!

君ら皆怪しいねん…ともかくとしてポリスメンの思考回路はポケモントレーナーなので目が合ったら即バトルなので視界に入っても注視せず、真っ直ぐ歩くことをお勧めします。

ヘイト買う装備一覧

まぁいうまでもないのですが下記の物を陰キャが身に着けていたら職質されます。

  • ミリタリーなバック、リュック

  • ジーンズメイトで揃えたみたいな服とベルト

  • トレッキングシューズ(メレルかサロモンは1000%OUT)

  • 角帽

  • 猫背にオタクTシャツ

アッ…(スゥ…)

端的に言うと外行きの格好としては気合の割にちぐはぐか、オカンスタイリングを脱していないオタクがカバン(リュック)持っていたらしょっ引かれます。

上下ユニクロで清潔感ある程度でされなくなるので擬態くらいはやったほうがいい…

無造作ヘア

ツーブロチンピラヘアにしてから上記の理由え職質されなくなったのでほぼ間違いないと思うが、20代で無造作陰キャヘアしてたら人権無いと思って下さい。逆にいいオッサンがミリタリーアイテム付けて丸刈り、角刈り、極端なツーブロしてたら荷物漁られます。

年齢相応って重要。

声をかけられてからすべきこと

直ぐに荷物とポケットの中身を出せ!

つーか、されようがされまいが手早く持ち物を渡してしまえばケリがつく。財布を出す際に「あ、免許証入ってます」と言えればパーフェクトだ。

…というか職質を受けるのは一定の割合で仕方のない事なのでサッサと見せた方がいいです。恥ずかしい気もしますが向こうも仕事なので…

自分が同僚や上司の手荷物検査してるようなものと思えばそう邪険にする気も無くなると思います。

音で気づけ!

駅構内の職質(単独行動)を除けば職質は二人一組で行うので、革靴を履いた成人男性2人の足音が聞こえるか、パトカーとすれ違った直後にクラウン(或いは車格高いセダン)のドアを「バタン(バタン)」…と二度閉める音がすれば警官が来るのは確定なので察しましょう。
気が付いたら何をするべきかはもうわかってますね?さっさと財布と鍵とスマホを差し出すんだよ!いらねぇ正論でゴネるな。

気付いて直ぐに私有地に入るな!

現実的には小売店(個人商店とかコンビニ、スーパー等の私有地にあることが明らかな商業施設)になりますが普通に大事になるので止めましょう。

特に出口が複数ある施設に逃げて巻こうなどと考えてしまいがちですが、連中は「面子」ってのが大事な組織なので増援呼ぶ段階で引っ込みつかなくなるのでマイナスにしかなりません。

現実的に避けきれるのは複合商業施設で地下鉄駅直結の場合くらいじゃないですかね…

普通に生きてると現代では気にならない人が多いみたいですが「客(相手)と対面する商売(シノギ)」やってる世界では面子ってのが何より大事なんで…

で、結局どうすりゃいいんじゃいっ!

ふつうに指示に従ってください。声かけられた時点で法治国家の国民としての責を果たしましょう。ちょっと恥ずかしいかもしれませんが、相手の警察官にしても我々のプライバシーを覗き見てストレスが無い訳ないので大目にみて差し上げましょう。

とはいえ…「それじゃなっとくいかん!!」という人向けに私がやったカウンターアタック集でも紹介してみます。

先手必勝!声掛けの瞬間に手荷物出せ!

「お兄さん、すいませーん」と十中八九言われるので「アッ…お疲れ様です(スッ)」という具合の受け答えと初動の手荷物差出しが成功すれば、ほぼほぼ形だけの対処で終わる。
オタク特有の口答えが一番良くない。

美容院池

マジレスするとミリオタ以外のオタクはこれでケリが着くし、ミリオタにしたっても日常に趣味を持ち込みたがる癖を治せば大概それでケリが着く。
清潔感が無いってのは悪意があるって以上に醜悪なんすよ。現実的に…

社員証か名刺を携帯しろ!

「ご職業は?」という質問の解って結構難しくて、大ざっぱに「会社員」でいい場合と「具体的な職務」を含む聞き方に二分されます。
まぁサラリーマンって即答できれば(真偽はともかく)コミュニケーション的にOKという場合と、始めからそこそこ疑われてて手荷物と合わせて整合性を問わている場合があります。

これらを全て解決する方法として社員証(または名刺)を差し出すという方法があります。

技術が複雑になった今日において仕事内容を他人に一から説明することは曲解を招く結果になります。プログラミングと言っても色々ですし、回路設計と言っても幅がデカ過ぎます。

こういう場合に自分から「○○してます」というのは理解が得難く、相手の都合のいい(知見の及ぶ範囲の)曲解になることは明らかなので事実を証明する証拠として名刺(なり役職明記の社員証)を出して「その範囲で推察できる人物像」を警官に提示する方が賢明と言うものです。

陰キャ君が「ワ…アッ…」とかいうより会社発行(と思しき)紙切れ一枚のが信用してもらえます。

結局黙って言うことに従え(できれば求められている最適解を応えろ)ってことなんですがコミュ障な陰キャには酷なもんですわ。
その上、要らん被害妄想で余分な所持品持ってそうとなればカモられるのも分からんでもない。

とはいえ、このままお上ageな記事じゃ気に食わんとおもうので、職質経験数多な私が成功したカウンターアタックの事例でも上げて終わりにします。

zimaの逆襲

大人のおもちゃ持ってたとき

「あー恥ずかしんですけど…自分に使ってもらったモノなんで…」
引くなら触んな。女が最後に使ったモンならそのままだったたんか。ケツの穴のちせぇポリ公だと思いました。

鞄に入ってたゴムを見られたとき

サイズ見た瞬間にガン付けんな。雑魚がペコ。

初動で完全に見切ったとき

ちょっとコレはローカルネタになるのですが、悪名名高き杉並三駅(所謂土日快速通過駅)の駅構造上、2面4線に対してコンコースを経て改札を一か所に集約(改札を出て南北口)という構造なのだ。
さて、そうなると電車を降りてホームからコンコースに降り、改札を通る過程で職質ガン待ちのポリスメンとは必ず目が合う。

これは上記の対処法の実践に丁度いいですわね(お嬢様)。
目が合って、逸らして、足音で追跡を確認、ヘッドホンの音量をゼロに、ポケットの中身は片手に集約…

カツカツ…(カツカツ…)

警官「お(兄いさん…)」
ワイ「ご苦労様です~(財布と携帯と鍵を渡しつつ)」
警官「アッ…」

まぁ普通に先に探知されたのが怖かったらしいです。
(向こうからすると声掛けの対象からいきなり話掛けられた)

よかったね。

何がって話は置いといて毅然と的確な対処をすることは、全うな身なりができない陰キャにとって非常に有効な対抗策といえることが分かります。

まぁ口答えしなきゃいいって話なんですが…

いいなと思ったら応援しよう!