#27.2020年を迎えて
あけましておめでとうございます。
新たな年を迎え今年は妻や家族にとって勝負の年になると思っています。
12月に受けたセカンドオピニオンで余命宣告もされましたが、ただその余命宣告も一般的な話…。妻はそうはならないと強く信じています。
医者の言葉を覆し、今年も無事平穏に過ごすことを目標に頑張ります。
1ヶ月でも半年でも1年でも長く生きるように頑張れば頑張るほど、今後は新たな治療法が出てきて『治る可能性が高くなる』と信じています。
私自身の気持ちも改めて、妻の病気のグレードが高くて5年生存率が低かろうとも、セカンドオピニオンで何と言われたとしても、今後主治医から何と言われようとも関係ない。
治る人は治るし、助かる人は助かる。
それで妻の病気は治るし、助かる!!という気概でいます。
また今日は初詣に行ってきました。家内安全のお札を買って、家族の健康をお祈りし、また妻の病気が治るように家族全員で御祈願してきました。
私自身はあまり神頼みとかは行わないタイプだったのですが、妻の病気発覚後は頼れるものは何にでも頼りたい気持ちで、去年同様ご祈願しました。
そのおかげで家の神棚はお札だらけですし、厄除のお守りだらけです。
また今日、おみくじも引いて妻は吉でしたが、病気については全快すること疑いないでした。素直に嬉しかったです。
話は逸れますが、神社での正しい参拝順序は、お守りを買う→参拝→おみくじを引く、みたいですね。今日はそれに習って参拝してきました。
あと少し愚痴になってしまいますが、年末年始は保育園が休みなので、ここ数日間の子ども達の相手が大変です。。。
妻の介護と同時に育児についても頑張っていますが、子どもの体力は無限大なので正直疲れ気味です。。。
正月休み明けには岡山大学が行っている悪性脳腫瘍に対する治験「REIC(遺伝子抑制製剤)」を聞く予定にしていますが、可能であれば岡山大学まで行って具体的に話を聞きたいと思っています。
何とか今年は良い治療法が見つかり、私たち家族以外の方でも「脳腫瘍」で苦しんでいる方々に希望の光が届けばという思いです。
今年も妻と家族のサポートに加え、情報収集についても頑張ります!!