iPad使ってます
こんにちは!ゆーほです。
4月にiPadを買って使っています。
勉強用に買ったのですが、非常に良いです。
何が良いかというと、情報を1つにまとめることが出来るという点です。
GoodNotes 5というノートアプリを使っているのですがこれが便利すぎるんです。
例えば電子書籍を読む場合です。
気になったページをスクショしてGoodNotes 5に貼ると自由に文字が書けるようになります。
マーカーペンでラインも引けるし、自分がその本を読んでいる時に考えたことも直接書き込むことが出来ます。
また、その本の内容に関連することをTwitterで見つけたときにスクショを撮っておいて、アプリに貼りつけることもできます。
こんな感じで情報を1つにまとめることが出来るところが便利です。
情報を1つにまとめることの何が良いかというと、勉強の効率がぐんと上がります。
情報を1つにまとめることは大学受験からやっていました。
1つの教科につき一冊網羅性が高い参考書を用意します。
その参考書を土台にして、その参考書に書かれていないものが問題集や過去問、他の参考書から出てきたらその都度書き加えていきます。
やっていくうちにメモでぎっしりになるのですが、最強の自分だけの参考書が完成します。
すると復習したいときにいちいち色んな参考書をみて情報を探すよりも一冊にまとめられていると効率が良くなります。
また、書き込めば書き込むほど自分の自信になり、受験当日の心の支えにもなります。
そんな感じで情報を1つにまとめることは効率的な勉強法だと思っています。
iPadを購入する前は紙のメモ帳を使っていました。
紙のメモ帳だと本は違うところにあるし、スクショは貼り付けられないし、一冊のメモ帳には書ける容量が決まっているので情報を1つにまとめるには向いていませんでした。
だからメモがいろんなところに散らばって効率が悪かったです。
iPadを買って情報を1つにまとめることが出来るようになったので効率が良い勉強ができるようになりました。
楽しいです。
ありがとうございました!