見出し画像

【連載】大腸憩室炎(4)

2024.10.28に入院しました。


2024.11.5

入院9日目の昼、流動食からおかゆと固形食に変わりました。メインは麻婆豆腐です。うれしかったです。


ガジェット類

病室に持ち込んだガジェット類です。

タブレット
スマホ2台(1つは社用)
イヤホン✕5

「イヤホン✕5って、そんなにいらなんでしょ」と突っ込まれそうですが、これにはいろいろ理由が…内容は

1)amadanaの有線=テレビ用。個室以外は必要
2)EarFun Air Pro 3=初め持ち込んだイヤホン。普段寝る前に使っているもの。WiFi環境では気にならなかったのですが、病室でダウンロードしたアマプラなどの動画が突然遅延したりしました。近くドナドナします
3)Jabra Elite 10=2)はストレスたまるので、妻さんに持ってきてもらったもの。普段、通勤で使っています。寝ていても誤作動が起きにくい物理スイッチ、優秀なノイズキャンセリングが気に入っています。jabraは好きで、何台も買ってきました。残念ながらワイヤレスイヤホンから撤退のニュースが出ていて、残念です
4)HUAWEI Active Noise Canceling Earphone=USB-Cに接続するイヤホン。便利なんですけど、流行らないですね。このHuaweiはノイキャン付き。病室からメルカリで購入しました。流行ってないので新品でも激安でした。ノイキャンの効きは「?」なれど、USB接続のイヤホンは持っていてもいいかな
5)Anker Soundcore Liberty 4 Pro=もともと10月発売のBOSEか、11月発売のSONY…どちらか購入するつもりでした。BOSEは本体大きく、SONYはバッテリーの持ちがイマイチそう。そこで病室でポチしたのがこちらでした。小さくて、物理スイッチ。強力なノイキャンで「入院最強イヤホン」と認定しました(個人の感想です。アンダー2万円で)

入院生活少しでも快適に過ごせるノイキャンイヤホンのレビューでした(?

(続)


※私は医療従事者ではありません。あくまで参考です。痛みが出たら速やかに病院に

いいなと思ったら応援しよう!