見出し画像

『ターミネーター2』のT-1000のように体を液体化させて元に戻るロボットが開発される

どうも!じきどらむです!

SF映画の金字塔である『ターミネーター 2』といえばシュワちゃん演じるT-800と液体金属製のT-1000が熱いバトルを繰り広げます。

そんな液状化してさまざまな形状に変化することが可能なT-1000のようなロボットを中国とアメリカの研究チームが開発しました。

という訳で今回は液体化しても元に戻るSF世界のようなロボットについてまとめていきます。最後まで宜しくお願い致します!


新時代のロボット

今回中国の研究チームによって発表されたロボットは、液体状態と固体状態を自由に行き来する能力を持つ新時代のロボットです。

ロボットは液体ガリウムに磁性ネオジム・ホウ素そして鉄を埋め込んで固化させた「MPTM/磁気活性相転移物質)」という新素材で開発しました。

MPTMは高い機械的強度や優れた制御性を持ちながら、温度によって固体から液体へ、液体から固体へと変化させることができる物質です。


液状化可能なロボット

このロボットはナマコの体の変化する能力やタコのカモフラージュや8本の腕に備わる剛腕性などからヒントを得て開発されました。

実際に開発されたロボットは檻の中で誘導加熱を引き起こすことによって液状化され、磁場に反応することによって動くことも出来ます。

MPTMで作られたロボットがリアルな人型サイズになり最悪なプログラミングを打ち込まれるとT-1000のような殺戮マシンになります。


まとめ

SF世界のような液状化するロボットが遂に現実にも誕生しました。この技術がどう使用されていくのかが楽しみですね!

最後まで見てくれてありがとうございます(*^^*)
以上、じきどらむでした!

参考記事:ターミネーター2の「T-1000」のように体を液状化させて牢屋から脱出できるロボットが登場

#SF #ターミネーター  #ロボット #映画レビュー #新作映画 #推薦映画 #映画は味方 #映画 #映画感想 #Netflix


いいなと思ったら応援しよう!

じきどらむ
最後までお読み頂き誠にありがとうございます! これからも映画の魅力やレビューを毎日全力で発信していくので、フォローやサポートの方をしていただけると嬉しいです。 今後も全力で映画業界を盛り上げて行きますので宜しくお願い致します!