
\YouTube はじめました/ 越境ECな日常、2025年1月配信動画🛒
こんにちは!株式会社ジグザグ、広報の橿村です🦭
今回は、タイトルの通り、\YouTube はじめました/のご報告と、2025年1月に配信した動画をご紹介します。
まずは、チャンネルについてご紹介🐕
🎤どんな動画?
日本のいいものを世界中にお届けするため、越境EC・海外販売を支援する「WorldShopping BIZ」を運営するジグザグが雑談配信をします。
世界のニュースから訪日インバウンドに関する国内ニュースまで、注目しておきたい最新情報を「越境EC」に関わる事業者目線でお届けします。
🎤誰が話すの?
取締役 ウェブインバウンドエバンジェリスト
鈴木 賢(すずき さとる)
ショップマーケティング マネージャー
青木 哲郎(あおき てつろう)
ジグザグ社を代表して、この2名が越境ECにまつわるトレンドをテーマにお届けします。
2025年1月の配信動画はこちら🎥
#1
【越境ECな日常】世界人口推移と日本人口推移の話 / ライブコマース活用事例が増えてきた / 1月末から春節が始まります!雑談配信
【紹介したテーマ・記事】
►少子化が推計以上に進展する可能性:SOMPOインスティチュートプラス
► 我が国の人口について:厚生労働省
► 三越伊勢丹、手作り感のライブコマース のみの市ヒント:日本経済新聞
► 中国・春節の大型連休の旅行予測2025:トラベルボイス
#2
【越境ECな日常】2025年の訪日イベントカレンダーが便利!次の訪日客トレンドはおひとり様にあった?アニメが外国人の日本食への興味に影響大!雑談配信
【紹介したテーマ・記事】
► 2025年版「インバウンドカレンダー」 :訪日ラボ
► 2025年訪日客トレンド、「おひとり様女子旅」に注目:日本経済新聞
► アニメが外国人の日本食への興味をかき立てる:JFOODO調査
#3
【越境ECな日常】越境ECの壁?地方創生の鍵?TAOがついに日本進出!雑談配信
【紹介したテーマ・記事】
► 越境EC事業化にあたっての 意識・実態調査:ウルロジ
► 高松空港、国際線全国9位に浮上:日本経済新聞
► アリババグループ、日本向け越境ECアプリ「TAO」提供「Temu」「SHEIN」に対抗か:日本ネット経済新聞
#4
【越境ECな日常】2024年の訪日インバウンド消費動向調査のデータが出た / 2024年12月の訪日外客数のデータも!
【紹介したテーマ・記事】
►【図解】訪日外国人数、2024年12月は348万9,800人!年間3,600万人突破で過去最多:日本政府観光局(速報)
► インバウンド消費動向調査2024年年間:観光庁
#5
【越境ECな日常】訪日インバウンド消費額が自動車産業に次いで2位/中国人向けにはインフルエンサー活用 /外国人が岐阜に集まる理由とは?
►インバウンド消費8兆円突破、自動車「輸出額」に次ぐ規模に:読売新聞
► 国内百貨店、中国インフルエンサーが広告塔 春節PR合戦:日本経済新聞
► 訪日外国人3686万人余 コロナ禍前上回り最多 岐阜が急増なぜ?:NHKニュース
最後に…!
YouTubeをご覧いただき、「越境EC」「海外販売」「WorldShopping BIZ」が気になった方は、ぜひHPへ!
資料のお問い合わせや、セミナーへのご参加もお待ちしております🐕✨
■定期開催中!「WorldShopping BIZ」少人数セミナー
ジグザグでは、今あるECサイトにJavaScriptタグを1行埋めるだけで、世界228ヵ国へ販売が可能になる【WorldShopping BIZ】のサービスについて、1時間でわかるセミナーを開催しています。
少人数制だからできるインタラクティブな形式で、個別のご質問や運用面での悩みにもしっかりお答えします!
毎週【火曜日11:00~】と【木曜日15:00~】の2回制です。
組織や事業の成長を一緒に感じて、創り上げていきたいメンバーも募集しています!ジグザグについてもっと知りたい方はこちらをご覧ください!