![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83865773/rectangle_large_type_2_95b4bb3c999343a17d6ff03430f496d9.png?width=1200)
【2022.7】ジグザグニュースまとめ
こんにちは。株式会社ジグザグ、広報の橿村(かしむら)です。今回は、2022年7月にジグザグから発表したプレスリリースやNEWSについてご報告をいたします!🐕
事業に関するプレスリリース
■ 機能追加、韓国語対応を開始
■国内ECサイト、導入数2000SHOP突破!
8月セミナー登壇・開催のお知らせ
■カラーミーショップ×世界へボカン×ジグザグ
「カラーミーショップで超簡単にはじめる 越境ECセミナー」
日時 :2022年8月22日(月)13:00~14:40
■GMOメイクショップ×ジグザグ
「越境ECに対する皆様のお悩みや疑問を解決!」
日時 :2022年8月23日(火)15:00~15:50
■定期開催中!「WorldShopping BIZ」少人数セミナー
ジグザグでは、ECサイトにJavaScriptタグを1行埋めるだけで、世界228ヵ国へ越境ECが可能になる【WorldShopping BIZ】のサービスが1時間でわかるセミナーを開催しています。
少人数制だからできるインタラクティブな形式で、個別のご質問や運用面での悩みにもしっかりお答えします!
毎週【火曜日11:00~】と【木曜日15:00~】の2回制です。
ウェブインバウンド®︎ブログ
越境EC支援を行うWorldShopping BIZでは、さまざまな商品を世界に販売しています。その中で各国の市場感や、人気のアイテムが海外でどのように注目されているのか、越境EC販売に必要な知識などをブログで公開しています!
7月に公開された記事は、カルチャー市場や、円安の影響で越境ECに注目が集まっている理由などの記事が中心となっています。ぜひ、ご覧ください。
■越境ECと日本企業 – 伝統工芸品
■資産的価値でも注目される「アート」の持つ可能性 現代アートと越境EC
■越境ECと日本のポップカルチャー、エンタメ商品の海外販売事情まとめ
■円安は越境ECの追い風?日本企業の円安と越境ECの関係性とは
■【2022年版】国別越境ECの解説 – 韓国 –
ジグザグについてもっと知りたい方はこちらをご覧ください!