キリン「のどごし生」キャンペーンに当たるまでチャレンジ( ꒪∀꒪)part1
「のどごし生」のキャンペーンが再開しましたね。
手持ちのポイントが【526】あるので当たるまで挑戦してみます。
3点コースならば、3/526=175.3333333だから175回チャレンジできる。
175回もチャレンジして当たらなければ、死ぬまで当たらないでしょ(笑)
ここで、ちょっと悩む。
1点コース(のどごし生6本)と3点コース(のどごし生24本)のどちらが効率がいいのかという難問。
1点コース⇒6本×1,500人=9,000本
3点コース⇒24本×1,000人=24,000本
(24,000÷3=8,000本)
本数の期待値は、単純計算だと1点コースの方が確率が高いような気もする。
この計算のやり方で合ってるのか?
当選数は1点コースが1.5倍だけど、3点コースに1回でも当たれば24本一気にGETできる。
そもそも、どちらのコースに何人が応募するかもわからないから、確率なんか考えても意味が無い気もする。ハガキでの応募もあるし( ;ᯅ; )
チャレンジとしては、175回より526回の方が遥かに楽しみは増えるなあ。
ああ、悩むわ。
とりあえず、3点コースで抽選。
確率0ではないとは思うけれど、当たるはずがないか(笑)
1点コースで連続9回抽選。
もちろん全部【はずれ】
何故「もちろん」かと言うと、心の中では526ポイントが0になるまで当たらないと確信してるから。
いかに当たらないかを実証したいだけなんです。
これだけのポイントを持っていても、多分当たらないんです。
……運のいい人は1ポイントでも当たるさ。確率の問題なんだから。
(part2に続く)