![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38713877/rectangle_large_type_2_45fac3654df31789e5a2e8db387ca2d7.jpeg?width=1200)
超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズとの蜜月
ドラグーンとかいう"世界"と戦ったあの日々…
奴の話をしますわ。歴史とか、感想とか…
目覚め編
あれはまだ私がブログを始める前、2019年の終わり頃、奴は世界に姿を現した。
ドラグーン、そしてアナコンダ。
効果モンスター2体出すだけで出せる効果無効、対象及び破壊耐性に破壊バーン2回の凶悪効果は現役を離れたプレイヤーにもその悪名が轟く程でしたわ。
ただ、意外にも構築が固まるまで2週間ぐらいかかり、いち早くドラグーン入りオルフェを試すも、そんなに結果は振るわなかったりしましたわ。
最強編
ドラグーンが最強になり始めたのは発売から数週間が過ぎた1月初頭から、
10〜12シーズンが終わり、新制限下でノータッチだったドラグーン関連はあらゆるデッキに出張、そしてドラグーンビート、リリーサードラグーンなどのドラグーン主体のデッキも流行り始め、まさに時代はドラグーン一色!
私はドラグーン入りオルフェを一番長く使い、時にドラグーンに笑い、時に泣いていましたわ……
この頃はドラグーンを返せるカードで強いカードが超融合ぐらいしか無く、
先行ドラグーンで勝ちor超融合で捲られてドラゴスタペリア+展開を通して勝ち!みたいな試合が多かった印象ですわ。
ドラグーンを倒せるか、ドラグーンを使えるか……
環境デッキにはこんな基準がありましたわ。
我一人、大地に立つ編
コロナで公認が開催制限されていた3月中頃、四月からの新ルールと新制限が発表されましたわ!
その時点で開催されていた大会は店舗毎の非公認大会とcsのみ。新制限新ルールは四月を待たずに適用されたも同然になりましたの。
これにより先行で詰み展開を作れるリリーサードラグーンが壊滅、それによりドラグーンオルフェ一強の時代になりますわ!
しかし新パックで対処を取らない墓地送りでドラグーンを除去できるエルドリッチが登場!
使用率ではドラグーンオルフェがトップ独走なれど、決勝トーナメントなどではエルドリッチがかなり勝っていましたわ。
衰退編
エルドリッチ登場後一二週間もしないうちにcsも開催が自粛される様になり、暫く環境は停滞が続きましたわ……
そして6月頃、公認大会が再開されると、環境デッキは
ドラグーンオルフェ、エルドリッチ、サンダー、召喚ドラグマ
と多様化していましたわ!
それもその筈、ドラグーンに対して強く、そしてそれ以外でもちゃんと使える強カード『禁じられた一滴』が登場していたのですから!
強力なメタカードの登場による痛手で使用率は減っていき、遂に10月から適用の新制限で禁止が発表されると、ドラグーンは静かに息を引き取りましたわ…
っとまぁ、ドラグーンの歴史はこんな所ですわね。
ドラグーンLOVE編
私は、ドラグーンが好きですわっ!
あんのクソバカカード環境を荒らしに荒らし、ドラグーンに強いから強いデッキなんてものを誕生させ、デュエリストの敬意も警戒も憎しみも愛も独り占めした最強伝説!
私が愛するに値すると思いませんこと?
私はドラグーンを時に使用し、時にメタり…そんなドラグーンを中心に回る環境を楽しんでいたんですの!
もちろん奴への憎しみも分かりますわ!アレが居るせいでメタビートやらノイドやらが大打撃を食らった事は重々存じてますの!
しかし、いえ、だからこそ!それでもそれらのデッキを使い争うデュエリストが!今までのデッキを手放し環境に沿う力を求める覚悟が!あらゆるデュエリストの感情が渦を巻き、最もヤバ過ぎるドラグーン環境は神環境で、おもしろかったんですわ!
それにドラグーンが流行る事で「メタの範囲が絞れるぜ!」なんて発想が生まれる狂気、狂乱!
ドラグーンなんてクソバカカードに真っ向から挑んで薙ぎ倒していくデュエリストの底力!
世紀末過ぎる……好きっ!
地獄に行ったらドラグーンとまた殴り合いたい
いかがだったでしょうか、ドラグーンの歴史と私のドラグーンへの巨大感情
また遊びたいですわね……