デュエリスト必見!ライフポイントはなんかデュエルフィールドの横に置いあるよく分かんねー数字じゃなかった!?
驚愕の情報を手に入れてしまったので急いで記事にしている私、インターネットお嬢様ですわ!
最近はもう殆どデュエリストお嬢様ですけど……
それはさておき大変なのですわ!
まずはこちらをご覧あそばせ!
ライフが9000になるメリット
・トランスコード+リンク3素材アクセスの打点8600を耐えらえる、ターンが回ってくる
・フルルドリス+エクレシア+メルカバー(アレイスターパンプ)の8500を耐え切れる、ターンが回ってくる
・サラマングレイトのアップデートジャマー素材のアクセス4300×2を耐えられる、ターンが回ってくる
・プランキッズの7000打点+ランプ効果500バーン+次ターンのランプ効果を絶対通せる盤面(擬似ワンキル)を耐えられる
・エルドリッチのグスタフ→リーベの8000を生き残れる、生きて明日を迎えられる
そう!ライフが9000あれば耐えられるのですわ、昨今の環境デッキの持つ数多くのワンキルパターンを!
ライフはもうデュエルフィールドの横に謎に置いてある数字じゃない!
今回はそんなライフポイントに関する効果を持ったこのカードを紹介しますわ!
最近環境で流行り始めているプランキッズ のドロップちゃん君ですわ!
プランキッズの展開の方法は簡単に言うと
500バーンと手札1枚入れ替えとドロップちゃん君でライフ回復しながら
フリチェでサンダーポルト2回+墓地のカード3枚戻して1ドローでデッキのリソース回復
で、そこのドロップが初見時の印象よりもかなり強いんですわ!
ドロップちゃん君の強ムーブ
・500バーン効果とウェザーのライフ1000回復でライフ差を1500も作れてet強に強い
・ミラー時にプランキッズの擬似ワンキルを回復で耐える
・ワンキルを耐える
・アナコンダのコスト2000を無理矢理確保する
・水属性レベル2なので2体並べて餅カエルになれる、また2体並べるのが楽
結論
お、思ったより強い!