锦书来(錦書来)をそれっぽく意訳
錦書とは妻が夫を慕って書いた手紙のことという意味があるらしいのですが、この歌では別れの手紙に未練の夫って感じですか?
劇中で印象的な使われ方をしてるのは16話の洞窟のシーンだと思ったので、本編内ではカラオケバージョン且つ歌詞も出ないですがそれっぽい訳をしてみました。(たぶんその後も歌詞は出ないですよね?)
想いを断ち切れない男…江湖への怨みを共有できない阿絮をそれでも諦めきれない老温のことなのでしょうか?(追記22-03-26:その後27話の曹湘のお家で歌詞が出てきましたので、老温と阿湘の感情のリンクが見て取れますね!)
例によって単語を拾ってそれっぽく繋げただけの訳なので全部雰囲気です。
春意暖 夜難眠
春意暖 夜难眠
chūnyì nuǎn yè nán mián
春の気配に眠れない
月上籠紗寒 林間雙棲燕
月上笼纱寒 林间双栖燕
yuè shàng lóng shā hán lín jiàn shuāng qī yàn
月は冷たく紗を纏い 木々の燕は寄り添う
眾裡尋她皆不見
众里寻她皆不见
zhòng lǐ xún tā jiē bùjiàn
街ゆく人に尋ねても
似曾相識的容顏
似曾相识的容颜
sìcéngxiāngshí de róngyán
君に似た人すらいない
(*似曾相识=既視感、デジャヴュ《浣渓沙》)
一池春水吹皺
一池春水吹皱
yī chí chūnshuǐ chuī zhòu
融けて溜まった春水は
誰擾了誰的思念
谁扰了谁的思念
shéi rǎole shéi de sīniàn
誰が擾う想いなのか
誰進了誰的畫卷
谁进了谁的画卷
shéi jìnle shéi de huàjuàn
誰がくれた景色なのか
我願為你待那青蓮開
我愿为你待那青莲开
wǒ yuàn wéi nǐ dài nà qīng lián kāi
あの青い蓮が開くまで君を待ち
我願陪你看那繁華盡
我愿陪你看那繁华尽
wǒ yuàn péi nǐ kàn nà fánhuá jǐn
あの繁華の終わりを君と見る
這一世願為 願為一人醉
这一世愿为 愿为一人醉
zhè yīshì yuàn wéi yuàn wéi yīrén zuì
この一世は君に 君に酔うため
這一生能續前世緣
这一生能续前世缘
zhè yīshēng néng xù qiánshì yuán
この一生は古き縁を繋ぐため
一半嗔 一半怨
一半嗔 一半怨
yībàn chēn yībàn yuàn
怒りと怨み
錦書托雲間 相思淚兩邊
锦书托云间 相思泪两边
jǐn shū tuō yún jiān xiāngsī lèi liǎngbiān
錦書を翳せば 涙は二人を濡らす
只怕心亂如初見
只怕心乱如初见
zhǐ pà xīn luàn rú chū jiàn
君に逢えばただ心は乱れ
誰言見字猶如面
谁言见字犹如面
shéi yán jiàn zì yóurú miàn
字を見れば面影が蘇る
(*见字如面=字を見ればその人がわかる)
一池春水吹皺
一池春水吹皱
yī chí chūnshuǐ chuī zhòu
融けて溜まった春水は
誰擾了誰的思念
谁扰了谁的思念
shéi rǎole shéi de sīniàn
誰が擾う想いなのか
誰進了誰的畫卷
谁进了谁的画卷
shéi jìnle shéi de huàjuàn
誰がくれた景色なのか
我願為你待那青蓮開
我愿为你待那青莲开
wǒ yuàn wéi nǐ dài nà qīng lián kāi
あの青い蓮が開くまで君を待ち
我願陪你看那繁華盡
我愿陪你看那繁华尽
wǒ yuàn péi nǐ kàn nà fánhuá jǐn
あの繁華の終わりを君と見る
這一世願為 願為一人醉
这一世愿为 愿为一人醉
zhè yīshì yuàn wéi yuàn wéi yīrén zuì
この一世は君に 君に酔うため
這一生能續前世緣
这一生能续前世缘
zhè yīshēng néng xù qiánshì yuán
この一生は古き縁を繋ぐため
我願為你待那青蓮開
我愿为你待那青莲开
wǒ yuàn wéi nǐ dài nà qīng lián kāi
あの青い蓮が開くまで君を待ち
我願陪你看那繁華盡
我愿陪你看那繁华尽
wǒ yuàn péi nǐ kàn nà fánhuá jǐn
あの繁華の終わりを君と見る
這一世願為 願為一人醉
这一世愿为 愿为一人醉
zhè yīshì yuàn wéi yuàn wéi yīrén zuì
この一世は君に 君に酔うため
這一生能續前世緣
这一生能续前世缘
zhè yīshēng néng xù qiánshì yuán
この一生は古き縁を繋ぐため
都說紅塵紫陌
都说红尘紫陌
dōu shuō hóngchén zǐ mò
紅塵紫陌(こうじんしはく)に
(*世間、ちまた)
都說錦書難托
都说锦书难托
dōu shuō jǐn shū nán tuō
錦書を託せないと言う
癡癡情深 又是誰人錯
痴痴情深 又是谁人错
chī chīqíng shēn yòu shì shéi rén cuò
一途な想いは誰のせいなのか
那年槳聲亂了燈影
那年桨声乱了灯影
nà nián jiǎng shēng luànle dēngyǐng
あの日の軋む音に揺れる影
窈窕湘女幾多情
窈窕湘女几多情
yǎotiǎo xiāng nǚ jǐ duōqíng
愛しき彼女の慈しみ
(*窈窕湘女多情=屈原の九歌の湘夫人、美しい湘南の女性の情が深いこと)
一葉扁舟 月滿西樓
一叶扁舟 月满西楼
yī yè piānzhōu yuè mǎn xī lóu
小舟浮かぶ 西楼に月はかかる