ミルクティー事業新規参入で既に脅威とされる中国郵政"郵氧の茶"のポテンシャルと最強のリソース
ミルクティー界は思いがけない新参者を迎えた。それは今話題の中国郵政(日本郵便の中国版)だ。
投資界によると、福建省福州市にある中郵大薬局はこのほど、その看板の下にミルクティー店「邮氧的茶」をオープンした。
価格は7-23元。中郵大薬局はまさに中国郵政集団傘下の薬品小売業務で、郵政という大型企業はしびれを切らしてについにミルクティー業界に進出した。
2020年末のあるデータによると、中国郵政は都市部と農村部に分布し、全国をカバーするという自社の優位性に基づき、約9000カ所の投資誘致部、5万4000カ所の営業支局所、42万カ所の情報システムが完備された提携郵送楽購サイトリソース(邮乐购站点)を保有しており、この規模では、邮氧的茶が広がると全国トップレベルになる。
中国郵政が密かに参入したことは中国飲料市場の熱狂を反映している。奈雪の茶は間もなく香港証券取引所に上場して鐘を鳴らす。
喜茶もIPOに駆けつけ、老舗のミルクティー蜜雪氷城は街なかで列を成している。
コーヒーチェーンユニコーンのMannerはベンチャー投資の荒波に揉まれつつも、バリュエーションは軽やかに急騰。新旧の飲料ブランドたちが必死になっている間に、本当の巨大企業が静かに現れると誰が予想できただろうか。
まさに、この時代中国では永遠に次の相手が誰なのかを知る由もない。
1 1杯7元の邮氧的茶が誕生。中国郵政がミルクティーを兼業
まさか、中国郵政もミルクティーを売り始めたとは思わなかった。
福建省福州市の郵政大薬局の下にこのほど、「邮氧的茶」というミルクティー店がひそかにオープンした。店のデザインと包装袋は、「中国郵政」の古典的な黄緑色のシンプルなスタイルで表現されている。
実際、邮氧的茶は郵便大薬局の店舗の窓口の1つに頼っているだけで、スタッフの後ろは薬局で、堂食も道に面した2つ入り口の位置しかない。メニューを見ると、各茶飲料の価格は7-23元で、純茶、ミルクティー、フルーツミルク、フルーツ茶の4種類が含まれている。
画風が一変、郵便が業界を越えてミルクティーを売るようになったのか?とこのニュースはSNSで急速に広がった。一時、微博で検索されると、
「本当に良い名前をつけている」
「ちょっと飲みたい」
「従業員に割引価格があるかどうか聞きたい」
「郵政が薬局やスーパーを開いていることは知っていたが、ミルクティーが売れるとは思わなかった」
などのコメントから、
「ミルクティーを注文して家に届けるかどうか知りたい」
「ミルクティーが郵政の宅配便のように遅くならないことを願っている」
と揶揄するコメントもあった。
もちろん、多くのネットユーザーはすでにオフラインでの評価を終えており、
「おいしいのは列に並んでいない」
「あまり高くない期待値を持ってさっぱりしたグアバを注文したが、意外においしい」
とコメントしているが、味が甘いのが普通だと考える人もいる。
ミルクティー店を開店して,中国郵政はすでに長い間構想を練っていた。
天眼調査によると、邮氧的茶運営主体は福建省邮氧的茶飲食管理有限公司で、2020年10月に設立された。
登録資本金は1000万元で、経営範囲はテイクアウト配送サービス、食品経営、都市配送運輸サービスなど。
翌11月、中郵恒泰薬業有限公司は既に「邮氧的茶」商標の登録を出願しており、同社の筆頭株主である中郵資本はまさに中国郵政集団が完全出資で持ち株している。
さらに意外なのは、中国郵政が出店している喫茶店「郵便局コーヒー」がアモイで非常に有名になっていることだ。
投資界によると、郵便局コーヒーは昨年下半期にアモイで販売され、店舗全体は大きくないが、レトロな雰囲気があり、多くのネットユーザーが写真を撮り、SNSに投稿するために訪れている。
具体的に商品を見ると、郵便局コーヒーは現在、コーヒーのデザインは多くなく、1人当たりの価格は20-30元である。
ミルクティーを売ったり、喫茶店を開いたりとにぎやかな飲料界隈に「国営企業のチーム」がやってきた。
目新しいのは、邮氧的茶であれ、郵便局コーヒーであれ、オーナーはミルクティーやコーヒーを売るだけでなく、薬品の小売や手紙の発送、電気料金の支払いなど、店舗自体の業務も担当しており、体験感が十分だということだ。ネットユーザーたちは、「中国郵政までアルバイトを始めた」とからかう。
2 凶暴な新参者 5万を超える営業所、展開すれば全国1位
中国郵政は最も秘密の大企業と言える。
順豊や通達系の宅配便に比べ、インターネット上では中国郵政の声はほとんど見られない。公式サイトによると、中国郵政グループは国有独資会社で、会社は法律に基づいて各郵政業務を経営し、郵政サービス義務を負い、政府の委託を受けて郵政特殊サービスを提供し、競争的な郵政業務に対して商業化運営を実行している。
長年の持続的な発展を経て、中国郵政は小包、新聞発行、貯蓄為替、切手収集などの業務を経営する伝統的な郵政企業から、郵政の基礎的な業務を経営するだけでなく、金融業務(銀行、保険、証券)、速達物流業務(標準速達、速達包、国際、契約物流)とECの現代的な企業グループへの転換を実現した。
具体的に見ると、中国郵政集団は郵政銀行、速達物流、中郵保険、中郵証券、中郵資本、中郵科技公司を設立し、業務がより多様化した大型企業グループを形成した。2020年にフォーチュン世界500大企業ランキング90位、世界郵政企業ランキング2位となった。
今回、中国郵政は追い風の業界に飛び込んだ。郵送物流業務だけを見ると、中国郵政は都市部と農村部に分布し、全国をカバーするネットワークを有しており、営業拠点は5万4000カ所を超え、便利なサービスステーションは35万カ所、村の郵便ステーションは10万カ所で、サービス拠点の郷鎮カバー率は100%に達している。
このほか、中国郵政は5万4000カ所の郵政支局所、60万カ所以上の便利サービス加盟拠点、600カ所以上のテーマ郵便局をカバーしている。
これは、中国郵政の少なくとも5万店舗がミルクティーやコーヒーを販売できることを意味しており、一度手放しで店を展開すれば、猛烈と言える。
同時に、中国郵政郵便局の特殊なシーンは、そのブランドスタイルの上で業界内の他のプレイヤーと錯乱競争を形成している。今回、中国郵政は「郵便局+個人消費」のモデルを余すところなく発揮したと言える。
実際には、巨大なネットワークシステムを擁して、中国郵政はすでに垣根を越えた狂魔になっている。
2010年、中国郵政は地平線投資と提携して「中邮百全连锁超市(中国郵政百膳チェーンスーパー)」を発表し、中国郵政の郷鎮拠点の優位性を利用してスーパーマーケット小売市場を開拓し、「農村版ウォルマート」を構築しようとしていた。
当時、中郵百全は火力全開と呼ばれ、江西省、河南省、山東省の3つの試行省、12の県・市に100店舗近くを出店し、一時は「2015年に1万店舗以上を出店する」計画を設定した。
しかし2014年になると、中郵百全スーパーが経営不振ですべて譲渡され、中国郵政が理想とする「農村版ウォルマート」の物語に終止符が打たれた。
しかし、中国郵政は自身の「スーパーの夢」をあきらめておらず、その後長年にわたり提携、ライセンス付与、加盟などの様々な方法で小売業務に参入し、相次いで「与农便利店」、「都市管家」、「郵楽購」などのコンビニエンスストアブランドを打ち出してきた。
医薬圏に突入し、中国郵政が勢いを増している。
2018年4月、中国郵政は医療などの高付加価値業務の発展を加速させる目標を定め、2019年12月に寧夏回族自治区に国内初の自営薬局である中郵大薬局をオープンした。薬局は同時に金融業務カウンターと郵政業務を配備し、郵政、金融、薬局顧客の三者のウィンウィンウィンを実現した。
振り返ってみれば、邮氧的茶や郵便局コーヒーは気まぐれな試みではなく、巨大店舗を頼りに多角的な経営をしようとする野望は明らかだ。
3 IPOを支えるミルクティー販売事業
毎年夏になると、中国の飲み物市場は高速列車のように売れる。
ミルクティーを売ることでさえ上場企業になることができる時代だ。
今年2月11日の大晦日、奈雪は香港証券取引所にIPO目論見書を提出し、「新茶飲第一株」としてラストスパートを掛けた。
約4カ月が過ぎ、奈雪が鐘を鳴らす日が近づいている。ロードショーに参加したある機関関係者は、奈雪の評価額が350-400億元に達すると予測している。
一方、奈雪の茶のライバルである喜茶にもIPO開始の噂がたびたび浮上している。今年3月、評価額が160億元を超えた喜茶の香港での上場が開始されたことが明らかになり、中金瑞銀などの投資銀行はすでに喜茶の経営陣のために一部の非取引ロードショー活動を手配している。
しかしその後、喜茶の創業者である聶雲宸氏は微信のモーメンツで、「今年の喜茶の上場計画は何もない」と否定した。
蜜雪氷城もあり、街中に広がっている。
もともと三四線県城市場に隠れていたこの草の根ブランドは、すでに1万店舗以上を保有しており、先ごろ美団ドラゴンボール資本やCPE源峰などの有名機関から投資された。
評価額は200億元を超えていると噂されている。同社のA株上場も取引段階に達しており、年内に上場プロセスを完了する予定だ。
このほか、投資業界は、長沙のネット有名人ミルクティー「茶顔悦色」も間もなくIPOの歩みを踏み出すことを明らかにした。新茶の発売ブームが近づいていることが予想される。
コーヒー業界も同様に熱狂して、目の前の中国のコーヒー市場は、百花斉放の状態である。
オンラインでは、三頓半、永璞、隅田川(大阪で創業)などのコーヒーブランドが現れた。
オフラインでは、カナダ発のティムホートンズ中国、Peet's Coffee、Manner、ノヴァなどのチェーン店や、COCO、奈雪の茶、蜜雪氷城など、国境を越えたプレイヤーでにぎわっている
投資業界の大まかな統計によると、これまでの半年間にコーヒー業界では10件以上の資金調達が誕生し、少なくとも5社のコーヒーブランドが資本の人気を集め、業界の沸騰は依然として続いている。先日、新進ユニコーンMannerコーヒーはVC/PEから出資を受け、評価額は数ヶ月でほぼ2倍に急騰した。
これは一つのシグナルを明らかにしており、それはつまり、ミルクティーとコーヒーはまだ伸びる分野のビジネスで、物語はまだまだ終焉を迎えることもないし、そして最終的にどこの企業がライバルになるかは誰にも知る由もない。
終わりに
吉川真人と申します。10年前に北京に留学した際に中国でいつか事業をしてやる!と心に決め、現在は中国のシリコンバレーと呼ばれる深センで中古ブランド品流通のデジタル化事業を中国人のパートナーたちと経営しています。
深センは良くも悪くも仕事以外にやることが特にない大都市なので、時間を見つけては中国のテックニュースや最新の現地の事件を調べてはTwitterやnoteで配信しています。日本にあまり出回らない内容を配信しているので、ぜひnoteのマガジンの登録やTwitterのフォローをお願いします。
ZOOMを使った講演依頼やリサーチの依頼はお気軽にどうぞ。