見出し画像

百度、アリババ、テンセントが積極的投資する中国AIスタートアップ業界

2021年3月末現在、IT桔子データベースにおける中国の人工知能会社の総数は5684社
このうちAI企業の設立ピーク期は2015、2016年。
直近の2020年中に新たなAI会社が設立されたのは60社程度にとどまっている。

画像3


2021年までに、最新の注目すべき新AI企業は、百度が分割した「昆崙チップ」自動車メーカーGeely(吉利)と合弁で設立したスマートカー会社「集度汽車」だけだ。

画像2

大手2社の新会社はいずれも巨額の資金調達を伴って設立され、出世するやいなやユニコーンクラブに飛び込んだ。

画像4

直近2年に設立されたAI会社の壁仞科技(BIREN Technology)、BYD半導体などと類似して、ここ数年に設立されたAI新会社は一般的により強いグループ、チーム、技術、資金などの背景を持っている。

エリア別に見るAI企業分布

画像1

中国のAI企業の所在地域を見ると、北京、広東、上海が上位3位で、3つエリアのAI企業の合計が全国のAI企業の67%を占めている。
浙江省、江蘇省が4位、5位で、四川省、湖北省、福建省がこれに続き、その他の省のAI企業は100社を超えていない。

具体的な都市を見ると、一線都市はAIスタートアップ創業の絶対的な主戦場である。

各都市別企業数
北京:1579社(28%)

上海:906社(約16%)
深セン:859社(15%)
杭州:384社(7%)
広州:299社(5%)
成都:168社(3%)
南京:139社(2%)
蘇州:134社(2%)

武漢市、厦門市、西安市、長沙市、合肥市などの2線都市のAI企業はいずれも100社に過ぎない。

人工知能は高度で先端的な技術であり、産業協同、ビジネス環境、政策支援、人材基数と優秀人材の絶対数、資金投入、市場基盤など多方面の支援が必要であり、低線都市よりも高線都市のビジネス環境の方がその発展の「土壌」を満たすことができ、政府の政策インセンティブも多くの企業の進出を促している

画像5

産業チェーンの角度から見るAI企業分野別分布

AI企業企業分野別分布
応用層5757社(62%)
技術層2845社(31%)
基礎層648社 (7%)
基礎層
チップ、データプラットフォーム、センシングシステム、クラウドコンピューティング設備が含まれ、ハードウェアに偏っており、生産投入コストが高いため、スタートアップ企業が最も少ない。
技術層
主に機械学習、データマイニング、自然言語処理などを含み、インターネット技術に比べて高い敷居を持っているが、一部はすでに発展して成熟(例:音声認識、画像認識)
応用層
主に工業、交通、電力、セキュリティ、農業、小売、教育、家庭などの各種垂直業界/シーンのソリューションであり、分類が多く、顧客、消費者に最も近い段階であり、人工知能企業の数が最も多い層でもある。

画像6

各領域を細分化すると、現在、AI内の企業数のトップ3はスマート金融、スマート交通、スマート製造となっている。
応用層から言えば、スマート金融、スマート交通、スマート製造は第一段階である。
スマートロボット、スマート医療、スマートホーム、スマートセキュリティは第2グループである。
スマート農業、スマート商業、スマート小売、スマート物流などが第3グループとなった。

画像7

技術層から言えば、データマイニング、コンピュータビジョンと画像処理技術の会社数が最も多い。機械学習、自然言語処理、パターン認識技術は会社数が多い。

基礎層では、データプラットフォーム、センシングシステム、クラウドコンピューティングデバイス会社が多く、チップ会社数が最も少ない

現在、中国のスマート金融企業は1488社と最も多く、主な原因は金融業界が対象とする個人ユーザーと企業顧客が多く、技術の効率向上に対するニーズが比較的明確であるため、自身もデジタル化の程度が最も高い業界の1つである。
ここ数年、銀行と非銀行金融機関はいずれもAIを積極的に使用してシステム効率を高めており、スマート金融は定量的バリュー投資取引、リスクコントロールシステム、スマート顧客サービスロボットなど、比較的広範な運用シーンを形成している。

画像8

全体的に見ると、これまで中国国内で投資を受けたことがあるAI企業は全体の48%を占め、投資を受けたことがない企業は52%を占めており、投資率は徐々に上昇している
新経済分野全体の35.2%の獲得率に比べ、AI社の獲得率は13ポイント高かった。
人工知能は典型的なエリート起業分野で、入門のハードルが高く、プロジェクトの質が比較的優れているため、投資家の支持を得やすい

画像9

AI企業の資金調達傾向

全体的に見ると、中国のAI企業の過去の投資件数と調達額は増加傾向を示していたが、そのうち2019年の中国のAI投資件数と調達額はいずれも減少しており、2019年の中国のAI分野の発展がやや冷え込んでいることを示している。
2020年、中国のAI企業への投資件数はやや減少したが、資金調達額は過去最大値に達した

2020年の資金調達額に主な貢献をした企業
京東:香港で2次上場し、297億香港ドル調達
理想汽車:米国で75億元調達
寒武纪(
カンブリア):科創板で25億8000万元を調達

画像10

このほか、プライマリーマーケットでも多くの大口株式投資取引があった

地平線:広汽集団の6億5000万元の戦略投資を獲得
弘玉Cyclone:マトリックスパートナーズ中国、DCM中国、聯想創投集団、源码資本、仁智資本などの投資機関からBラウンドで2億6000万元獲得
億カ通科技:百度、SIG海納アジアからAラウンドで13億元を獲得

2021年の1-3カ月間、中国のAI企業の資金調達の勢いは良好で、セカンダリーマーケットは成長性の良いAI企業を後押ししている。

画像11

AI領域のラウンド割合

AI領域のラウンド割合
2014~2016年初期のエンジェル/シードラウンド投資の割合が最も大きく、50%近くに達した。
2017年〜2020年の早期投資の割合は引き続き大幅に低下し、現在10%にも満たない。
Aラウンド全体の割合の変化幅は比較的小さく、基本的に30~40%の間を維持している。
非常に顕著な傾向は戦略投資の割合が2017年以降直線的に増加し、割合が5%未満から20%近くまで増加し、増加幅が比較的大きいことである。

画像12

BATのAI投資の全体的傾向

BATが累計投資しているAI企業数を見ると、テンセントと百度は50社前後と非常に近く、アリババは31社と比較的少ない。

興味深いことに、テンセントはAI投資分野で75回投資し、TOP5にランクインしたが、投資対象は北京、上海、広東など全国各地に分布しており、北京AIは17件だった。
一方、百度ベンチャーズと百度投資のAI投資は北京市で32件あり、全体の70%近くを占めている。
主な理由は北京市の技術層AI企業がより実力を備えているからだ。
テンセントの投資スタイルは更に開放的で、その投資部門はプロジェクトの選別基准はすでに財務投資に近い。
百度の投資スタイルはもっと慎重だ。

画像24

1.百度と百度ベンチャーズのAI投資傾向

2017年7月、百度は「ALL in AI」というスローガンを叫び、内部では無人運転や度秘(小度スマートオーディオ)に重点的に注目しているほか、投資ポートフォリオにおいてもAI投資のペースを速めている。
現在までに、百度と百度ベンチャーズの投資は49社以上のAI企業(事件件数は67件)を買収しており、これらの企業の多くは初期Aラウンド以前の段階にある。

百度はAIの各サブ業界を幅広く展開しており、特にスマート製造、スマート交通、スマート金融、機械学習、コンピュータビジョンと画像を優先しており、それぞれ9-19社の企業が関与している。

画像13

百度は「AI」を同社の重要な戦略とし、より多くの精力を投入して自動運転などのコア分野の研究開発を行う。
百度が投資する47社のAI企業の多くは初期Aラウンド以前の段階にあり、投資金額は比較的少なく、インキュベーションを主とする。
百度が2回以上投資したAI企業は少なくない。

数美科技:A、B、C、D、Eラウンド
小魚在家:Cラウンド、C+ラウンド
雲丁科技:Cラウンド、Dラウンド
小魚在家と雲丁科技の2つのプロジェクトはいずれもスマートホーム分野に偏っており、百度が開発したスマートハードウェア製品である小度と比較的良好な結合点を持っている。

2.アリババのAI投資ポートフォリオ

アリババ集団が投資した31社のうち、2回以上投資したのは主にカンブリア紀(スマートチップ)、Megvii (画像認識/深層学習)、センスタイム(画像認識)、Xpeng(スマートカー)、数雲、Video++(スマート広告)、斑马智行(スマートカー)の7社

画像16


アリババは2014年からMEGVIIのB、B+、Cラウンドで投資している。
しかし、2017年と2018年はアリババ集団がAI投資分野で最も活発な2年間で、センスタイムの戦略投資、Cラウンド、カンブリア紀のAラウンドとBラウンド、小鵬汽車のA+ラウンドとBラウンドを含む23件の投資が行われた。これらの会社は現在、AI分野のユニコーンでもある。

画像14

全体的に見ると、アリババのAI投資ラウンドは初期と中後期をカバーしており、初期には阿仏金融、微鯨科技、Cラウンド以降には小iロボット、思必馳(AI Speech)、数雲、小箱科技などが、戦略的に投資するのは斑马智行、中科虹覇、杭州数知夢だ。

画像16

好みから見ると、アリババはAI基層層と技術層への投資に重点を置いており、思必馳やセンスタイムなどのAIユニコーンはいずれも技術層に属している。
クラウドコンピューティングを例にとると、多額の費用をかけて自社のアリババクラウドに投資したほか、アリババクラウドは中国の第三者クラウドコンピューティングとデータサービスプロバイダ「七牛雲」に10億元のEラウンドを投資した。
七牛雲はここ数年、人工知能の探索を拡大し、人工知能ディープラーニングプラットフォームAVA、動画AIエッジ分析ソリューションなどを開発した。

画像17

3.テンセントAI投資ポートフォリオ

画像19

テンセントはAIにも関心を寄せており、投資ラウンドもBラウンド以降が多く、1件当たりの投資金額が大きい
テンセントはAI企業56社に投資しており、2回以上投資したのは主に3社で、テンセントは2015年からNIO(蔚来汽車)に4回投資しており、それぞれA、C、Dラウンド、戦略投資である。

画像18


また、2017年からはビッグデータサービス会社「明略数据」のラウンドC、D、Eに、2018年からはAIチップ企業「燧原科技」のラウンドPre-A、ラウンドA、ラウンドBに投資している。

これが示す傾向は、テンセントのAI企業に対する注目点が最初の応用レベルから技術レベル、基礎レベルへと徐々に移行し、チップ、データ5などのAI基礎研究をより多く重視していることだ。

画像20

また、ここ数年、テンセントがAIプロジェクトに投資した重要なソースの1つが、テンセント産業アクセラレーター傘下のテンセントAIアクセラレーターだ。AIアクセラレーターは2016年から開始され、毎年1期で、現在4期目のメンバーを募集している。

2019年8月にテンセントのAIアクセラレーターが発表した3期リストによると、計30項目で合格率は2%で、金融、教育、安全、工業、ロボット、IOTなどの領域をカバーしている。
このうち2020年1~7月には、宇汎智能、英创艾伦、蘑菇财富、今日投資、華制智能、卓視智通、轻蜓视の3期メンバー7社がテンセントの投資を受けた。これらの事業はテンセントが深セン市テンセント産業創勝有限公司という投資実体を通じて株式を保有している。

以下はBATがそれぞれ投資したAI企業のリスト。

画像21

画像22

画像23




いいなと思ったら応援しよう!