テンセントとアリババがデジタル人民元の影のフィクサーだった意外な事実
中国人民銀行デジタル通貨研究所がこのほど、アントグループと技術戦略的提携協定を締結したことが、「中国経営報」の取材で明らかになった。
両社はアントグループが独自に開発した分散型データベース「OceanBase」とモバイル開発プラットフォーム「mPaaS」に基づき、デジタル人民元の技術プラットフォームの構築を共同で推進している。
これらの提携について、中国人民銀行デジタル通貨研究所側はまだ公式の態度を表明していない。
同日、テンセントも福州市でデジタル中国建設成果展に出展した際、中国人民銀行のデジタル人民元事業が開始されて以来、テンセントはデジタル人民元関連の設計、研究開発、運営などの業務に深く関与しており、今後は中国人民銀行の指導の下で制御可能な試行をさらに展開することを明らかにした。
スマホ決済プラットフォーム企業2社が中国人民銀行のデジタル人民元試行への参加の進展を明確に公開したのは今回が初めてである。
テンセントとアリババの2大第三者決済機関が中国の決済市場で重要な役割を果たしているため、両社がデジタル人民元の試行にどのように参加するかが市場の注目を集めている。
現在、デジタル人民元の試行はすでに複数回行われており、アリババとテンセントは他の参加機関と比べて一貫して低調で、どのように参加するかについて公式な態度を表明していない。
このほど福州市で開催されたデジタル中国建設サミットの「デジタル人民元展示エリア」には、工商銀行、農業銀行、中国銀行、建設銀行、交通銀行、郵政貯蓄銀行、アントフィナンシャル傘下の網商銀行、テンセント傘下の微衆銀行(Webank)が登場した。
昨年10月、記者がスクープしたところによると、デジタル人民元アプリでは、網商銀行、微衆銀行が4大銀行(中国銀行、中国建設銀行、中国工商銀行、中国農業銀行)などとともに口座開設銀行のラインナップに登場し、「まもなく開通」状態にあるという。
昨年の外灘サミットで、中国人民銀行デジタル通貨研究所の穆長春所長はアリババとテンセントがデジタル人民元の試行に参加する方式を明らかにしたことがある。
同氏は、「デジタル人民元の流通は支付宝や微信などの金融インフラを利用しており、競争関係は存在しない」と指摘した。アリババとテンセント傘下の網商銀行と微衆銀行は、指定運営機関として中央銀行のデジタル通貨の両替に参加する。
2017年末、中国人民銀行は一部の商業機関を組織してデジタル人民元システムの研究開発を共同で展開し始めた。アリババはその一つだ。
中国人民銀行デジタル通貨研究所は2019年、アリババの分散型データベースOceanBaseとモバイル開発プラットフォームmPaaSを段階的に導入し、デジタル人民元の技術建設を推進する。
網商銀行はデジタル人民元運営機関の一つで、すでに盒馬、大潤発、天猫スーパー、Hello単車、上海バスなど多くのシーンで試行を行っている。今後、中国人民銀行の手配に基づき、深セン市、蘇州市、雄安市、成都市および今後の冬季五輪シーンの内部試行テスト作業を行う。
昨年以来、デジタル人民元の試行は着実に推進されている。今年4月12日、中国人民銀行マクロプルーデンス管理局の李斌局長は、全国範囲のデジタル人民元試行都市が秩序立って「10+1」(深セン、雄安、成都、蘇州、上海、海南、長沙、西安、青島、大連、北京冬季五輪シーン)に拡大したことを明らかにした。
4月18日、中国人民銀行の李波副頭取は、今後、デジタル化人民元の技術生態系を含むインフラの生態系をさらに構築すると同時に、システムの安全性と信頼性をさらに高めることを明らかにした。
このほか、4大銀行と郵貯銀行、網商銀行、微衆銀行のほか、複数の株式制銀行も指定運営機関に名を連ね、3大通信キャリアは銀行と提携する方式で運営に参加する。
このほか、デジタル人民元アプリのサブウォレットでは、滴滴出行、京東商城、京東金融、京西、Bilibili、美団、善融商務、途牛旅遊、石化金融、特来電、星星充電、順豊など多くのシーンがアクセスできるようになっている
下記記事を翻訳しています。デジタル人民元が面白い展開となってきました。WechatPayとAlipayとは競合しないと公言されていますが、長期的に見れば政府が国民や企業のお金の動きを監視することでマネロンを防ぐことを狙っているはずなので今後の動向に注目です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?