見出し画像

【神回】エリオット波動を使った相場環境認識と未来分析について

割引あり

どうも。じゅんたんです。

今回はエリオット波動の自分なりの考え方について少し話をしようと思う。

エリオット波動が難しいと感じている人やどう分析したら良いのかイマイチわからない人はぜひ参考にしてほしい。

エリオット波動で分析できるようになると現状把握や未来動向が明確になるので相場の見方が180度変わると思う。


【1】エリオット波動の使い方

まずエリオット波動とは?なんぞや?という方がいればネットで検索して一通り理解してきてから戻ってきてほしいと思う。

ここではエリオット波動の基本がある程度わかっていることを前提で話を進めていきたいと思うのでよろしくです。


僕がエリオット波動を使う理由は2つある。

1つは「現状把握」

そしてもう1つは「未来予想(シナリオ構築)」

エリオット波動を使えるようになると、現在の相場がどんな状態にあるのか?がわかり、今後どう動いていくのか?が予測できるようになります。

個人的にはシナリオ構築するのであればエリオット波動は必要不可欠だと思っている。

こちらのチャートはポンドニュージーの15分足です。

実はこのチャートの中にエリオット波動が隠れているんだけど、皆さんで一度探してみてほしいと思う。

答えはこう。

僕がエリオット波動をカウントするならこのように波を見る。

5波動を作って下降トレンドができているのがわかると思う。

なぜ僕がこのような波のカウントをしたのかというと、僕が見ているエリオット波動の特徴に当てはまっていたからなんだよね。


まずエリオット波動の特徴として3波は1波と同じ値幅分伸びやすいというのがある。

つまり1波と3波がぴったり同じ値幅であれば、エリオット波動が成立している可能性が高いためその後4波、5波と繋がりやすい特徴がある。

このチャートでも1波(青ブロック)と3波(赤ブロック)が全く同じ値幅のためエリオット波動が成立している可能性が高いと考えることができる。

ここから先は

5,787字 / 34画像

最後までお読みいただきありがとうございました!「スキ」ボタンがとても励みになります。気に入っていただけましたらぜひフォローもよろしくお願いします♪