
【限定100名】 無料Lightroomプリセット(フィルム風)配布します。(使い方説明・作例あり)
こんにちは!
フォトグラファーの大礎(ダイキ)です。
今回は、有料にて販売させていただいておりますプリセット(Light room PC版orモバイル版)をプレゼントさせていただこうと思っております。
・なぜ、プリセットのプレゼントするの?
「もっと多くの方に僕のプリセットを使っていただきたい」
また、
「みんなと写真の共有を行える場所をつくりたい」
と思ったからです!
僕が本気で作成し、自信をもって配布できるプリセットで、皆様の写真ライフがすこしでも良くなればと思っておりますので、是非ご参加下さい!
正直、自分が今まで学んできたことをつぎ込んだものですので、配布するかどうかをめちゃくちゃ悩みました(笑)
ですが、「どうせお渡しするなら、中途半端なものではなく、本気で作ったもので満足してもらいたい!」という気持ちがありますので、このプリセットを配布を決意しました!
(※このレベルのプリセットを無料で配布することは二度とありません!)
また、皆様の素敵な写真を見られる場所を作りたいという気持ちがあるので、
#みんなの写真図鑑 というハッシュタグを普及していきたいと思っております!
・プリセット無料配布の応募方法
★プリセット配布の応募方法と流れ★
注意点もございますので、必ず最後までお読みください。
①こちらの記事のスキをクリック
②僕のnoteのアカウントとInstagram(@daiki_no_portrait)をフォローし、インスタのDMまたは、メール(mail address : zf25.daiki.cam@gmail.com)にて「プリセットの件」などと、ご連絡ください。
(通常1~3日で返信させていただきますが、もし連絡がない場合はお手数ですが、再度ご連絡くださいませ。)
②まで確認できましたら、プリセットをお送りさせていただきます。
※Instagramが捨てアカウント(全く使用していない)の場合は、お断りさせていただくことがございますのでご了承ください。
③投稿orストーリーでプリセットを使って編集した写真に僕のInstagramアカウント(@daiki_no_portrait)をタグ付け + #みんなの写真図鑑 をつけて投稿
期日等は設けておりませんので、お好きなタイミングで挙げていただいて大丈夫です。
※③に関しては、プリセットをお渡ししてからになりますので皆様の善意にお任せしますm(__)m
また、こちらは販売している商品になりますので、無断での配布、転載、販売は厳禁です。
そのほか何かございましたら、上記の方法で気軽にご連絡ください。
・プリセットの読み込みの方法
Light room classicを開いて、左のプリセットの部分の+(プラスマーク)をクリックして、プリセット読み込みをクリック。そこで、お送りしたフォルダを読み込んでいただくとプリセットが使用できるようになります。
※もしなにか、ご不明な点がございましたら、ご連絡いただきますようお願いいたします。

・プリセットの使用作例
これらの写真は、WB(ホワイトバランス)、色被り補正、露光量のみを編集にて変えているだけですので、初心者の方でも簡単に編集できると思います。










・プリセットの特徴と編集のコツ
・プリセットの特徴
今回お配りさせていただいくプリセットの最大の特徴は、ディティールは残したまま、柔らかな雰囲気を出すフィルムライクなところです。
僕はポートレートをとる機会が多いため、ポートレートメインのプリセットにはなるのですが、スナップにも使っていただいても素敵だと思います。(僕もよく使っています!)
僕の好みの問題にはなるのですが、元々の人の肌の色から大きく離れてしまうのは避けたいと思っています。そのため、人の肌は、柔らかく質感は残しつつ、きれいに見せるように作っています。
そのため、オールドレンズで撮影された写真にもよく合います。
・プリセットを用いた編集のコツ
このプリセットは、ハイライト(写真の明るい部分)をオレンジ寄りに、シャドウ(写真の暗いところ)はグリーン寄りに作っております。
そのため、真夏のピーカンなどの際には、人の肌がピンク色によりすぎるということがありますので、その際は、カラーミキサーのレッド or オレンジを少し右側に寄せるとピンクになりすぎるのを防げるかと思います。

また、お好みで以下のような調節もしていただけます。
・柔らかすぎると感じる場合は、テクスチャーを少し上げる。
・コントラストが低いと感じる場合は、コントラスト or かすみの除去を上げる
・最後に
写真が身近なものになりすぎて、写真がじっくり見られるものではなく、消費されていくものになりつつあると感じることがあります。
そこで、僕だけの写真では影響力はないと思いますが、みなさまの写真とともになら、写真に興味を持ってくれる人が増えていくと信じています。
ぜひみんなで写真を楽しみましょう!