《武神姫ーアハシマ》はドラフトで使えるのか否か【遊戯王ドラフトのすヽめ】
5日連続で投稿するとバッジがもらえるそうなので取り急ぎ。
2019/11/20、遊戯王公式Twitterにてこんなカードが紹介されました
《武神姫ーアハシマ》
リンク2 光属性 獣戦士族 ATK1500
[同じレベルのモンスター2体]このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。同じレベルのモンスターを。手札及び自分の墓地からそれぞれ1体ずつ選んで効果を無効にして特殊召喚し、その2体のみを素材にしてXモンスター1体をX召喚する。②:このカードのリンク先のXモンスターがX素材を取り除いて効果を発動した場合、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
なんと召喚条件は同じモンスター2体とX召喚もびっくりな緩さ。
もちろん星4モンスターを2体並べてなんやらかんやら使うのもありですがこのカードの1番素晴らしいところは3軸でも4軸でも使用が出来る点です。
例えば今までは《召喚僧サモンプリースト》で《黒き森のウィッチ》をssしたところでX召喚にしか繋がらずウィッチが勿体無かったのですがこのカードを間に挟むことで《黒き森のウィッチ》の効果を使用しつつX召喚に繋げることができます。特にそのサーチ先と同じレベルのモンスターは墓地にいればそのままサーチしたモンスターを場に出してX素材にすることが可能です。実質《おろかな埋葬》ですね。もちろん《魔界発現世行きデスガイド》からの《クリッター》でも同じ動きは可能です。
あと個人的に気になっているのが実質トークンがX素材に使えるようになった点です。このカードを採用するのであれば《終焉の炎》、《幻獣機ハムストラット》のパワーがグンと上がるのでトークン生成系カードの調整をする必要があるかもしれません。特に《ダンディライオン》はこのカードで2度墓地に送れるのでこのカードとの共存は素直にやめといたほうがいいと思います。世紀末にしたいのであれば良いと思いますが
こう書くと強そうに見えますが意外と弱い部分も多く、
・相手方向にリンクマーカーが向いている
・リンク素材に使用できない
・蘇生札で蘇生させる意味が皆無
・武神自体がドラフト向きテーマではないので他のサポートカードを採用できない
などなどパッと思いつくのだけでこれだけあります。…無理やりっぽいですが
最初は「ドラフトには強すぎねーかこれ」と思いましたが1500打点魔法罠破壊自体はやっていることが《妖鳥グライフ》と全く同じなのでなんか問題ないように思えてきました。なんならその後何の素材にも使用出来ませんし
うーむ分からん🤔🤔🤔
まあ実際に使ってみないと分からないのでとりあえず採用して様子見しようと思います。
それでは👋