韓国版ネーレイマナスを買った話
お久しぶりです。
先月に(同一県内だけど)引っ越しとかしてました、Zexeedです。
最近、Twitterが挙動不審or死んでいます。
noteも放置していたのですが、まぁリチュア関連書くならこっちのがいいかなと思い久々に立ち上げました。
※今回ホントにただの「これ買ったよ!」ってだけの雑記です。
さて、前回というか初回の記事で私がリチュアめっちゃ好きなことは書いていたと思うのですが、デッキ組むだけに飽き足らず、色々、全部の意味で好きだったりします。
その一環として「リチュア」関連のカードの全言語・型番・レアリティコンプリートなんざわけのわからんこともやっており ました。(過去形)
全言語コンプリートした時のやつ
このコレクション、ぶっちゃけ需要ないので金はかかってますが、買いたい人なんざいないでしょう。
趣味のコレクションってそういうもんだぜ!
というのが私の自論です。
が、お察しかとは思いますが…
今年度(2022年度)秋に約10年ぶりにリチュアが新録されたフォトンハイパーノヴァ(以下PHHY)が発売
PHHYで「儀水鏡」がカテゴリ化したので「儀水鏡との交信」と「儀水鏡の反魂術」がカテゴリ化(上記コレクションに含まれていない)
当然PHHYは日本外でも2023年2月に発売するので韓国・北米英語・EU英語・イタリア・フランス・ドイツ・スペイン・ポルトガル版も発売
連動して中国のクラシックパック02にリチュア大量収録(収録数膨大&Pシク儀水鏡もあるよ!)
…と、まぁここ数カ月でこんなことになったので現在は未コンプ状態です。
ついでにTCGで再録版ヒドゥンアーセナル"チャプター1"(トリシューラまで)が発売したので、"チャプター2"という死の予告も叩きつけられています。
(各DT収録カードに1種つきレアリティ2種×7言語となり再コンプリートまでが実質2,3倍となる)
そして、もう一点、気がかりだったことがありました。
TCG版「イビリチュア・ネーレイマナス」がStarlight Rareになるか
海外のTCG版にも20thシークレットレアやプリズマティックシークレットレアに相当するStarlight Rareというものが存在します。
(仕様としては若干差異があるものの、イメージ的には光り方はほとんどPシクと同じ感じです。)
このレアリティに選抜される種類は5種類のみと少ないのですが、
封入率はそれらOCG版の類似シクより低めとなっています。
なおかつ各言語7種を集めなければならなくなるのはかなりキツい。
財布的にも円安的にも出品的にも輸入経路的にもあらゆる面でキツい。
この嬉しいけど厳しいジレンマはけっこーフクザツなものがあります。
グランギニョルと再録枠はほぼ確定とは言え、
残り3枠にネーレイマナスが該当する可能性がありました。
そして、もしこれがYesだった場合は諦めるつもりでした。
で、答えはNo
他にStarlight Rareになったのはアライズハート、武装シュライグさん、海外先行のゴールドプライドの海賊さんの3種。
ネーレイマナスはなんかスーパーレアのみでした。
(シークレットレア、ウルトラレアですらないんか…)
ともすると チャプター2が出ない限り 収集ハードルは落ち着くものです。
前述通り直近の引っ越し関連で結構財布がヤバいのですが、
買える範囲で再び集めて再コンプ目指そうかという考えになりました。
とりあえず目先の目標は中国版と韓国版だろうと。
中国版に関しては…まぁ…ちょっと自分のコミュ障を嘆くことあったのでおいておくとして…
それでは韓国版のネーレイマナス4種をとりあえず手に入れようと。
韓国版の遊戯王OCGは少々特殊で、諸外国のTCG版や独自のエキスパンションリストを持つ中国版とは異なります。
OCG扱いのため日本と全く同じカードリスト、そして11期のカードにおいては日本と全く同じレアリティとなっており、プリズマティックシークレットレアも存在するのです。
(なお、10期の20thシクは例外のテンサウザンド以外は実装なしでした。)
まぁ一番の理由を挙げると
同じレアリティで4レア×3種(日・亜・韓)並べたいじゃん?
ってのが大きいです。
ということでひとまず検索をしてみると……
他にもいくつか検索方法やサイト変えて調査しましたが、
当時(2月末)引っかかったのはK-TCGとImagine Koreaの2店くらいでした。
価格が安いのはImagine Korea。
後から知ったんですがebayだけじゃなくて専用サイトもありました。
ただ、どのみちそのサイトでは日本へ配送できないよう?でした。
当然ながら日本国内業者の商品や個人での出品形跡は見られません。
そう、わざわざ韓国版なんか輸入してくる奇特なショップは少ない上に、中国版やTCG版と異なり個人によるフリマやオークションへの単品出品もまずない(というか需要がイマイチな)のが韓国版遊戯王OCGなのです。
さて、どうするか。
TCG版であれば代行などで一括で任せるのがベターなのですが、
韓国版OCGはそもそもそういったTCGネットワークから外れます。
そういう面でも入手がややこしかったりします。
(同じ韓国印刷所のアジア版・中国版は輸入されまくってるのに…)
まぁ、物がすぐ見つかる&即ポチで買える手段があるだけ、ポルトガル語版よりは数万倍マシなんですが…
閑話休題
とにもかくにも、韓国版のカード入手にはやはり輸入しかなさそうです。
そうするとこの2つから選ぶことになるわけですが…
…いっそ、ebayの安い方買ってみるか…
はい、沖縄より近い外国、韓国よりebayで輸入してみることにしました。
実のところK-TCGから買っている人何人か知っているのですが、Imagine Koreaの話は見た記憶がイマイチありませんでした。
(店の名前自体は聞いたことあった気がする。)
引っ越した今の住所が国際便でちゃんと通るのかも確認したいしね。
これが2月末のできごと。
そこから1週間音沙汰なし。(知ってた)
で、昨日
唐突にメールが届きました。
DHLじゃねぇか!!!!!
※DHL
ドイツの国際便業者。配送先の現地国でもDHLが発送を担当する。
空輸は自社機なのでクッソ速く質も高いが、送料も相応に高い。
驚きました。
てっきりEMSや国内で別業者に渡るパターンだろう、
もしくはトンズラされて返金だろうと思っていたのですが、
まさかのDHLです。
荷物、たったカード4枚だけなのに。
そして速さに定評のあるDHLということもあり、
なんと、このメールの翌日には届くとのこと。
おいおい注文から1週間音沙汰なかったのに急すぎだろ…受け取れねぇよ…(ここ半年、Zexeedは他の社員全員在宅してるのに一人だけ毎日出社になっている。最近契約上も不要と発覚した。これも病んだ原因の1つ★)
と、ここで気づきました。
あれ、DHLって配送前にロッカーの受け取り設定できんの?
そう、DHLは佐川急便と違ってヤマトなどと同じく配送前に受け取り設定できるのである。
これはありがたいと宅配便ロッカーでの受け取りに設定。住所確認の件はどうなった。
そして本日(3月8日)の帰宅途中に、そのままPUDOステーションへ直行。
そして持ち帰り開封
で、こう
11期のウルトラレア枠はこうやって3言語を4種のレアリティで並べられるので感動ものですわ~
実は初回コンプリート後に一般的なリフィル式の紙製の3×3の9ポケファイルでは厚くなりすぎたので、4×3の12ポケファイルに移し変えています。
こういう橫4ポケの特権がたまにあるのが個人的にGoodだったりします。
これにて再フルコンプリートまで残るリチュアの全言語・型番・レアリティは(たぶん)32種となりました。
(儀水鏡カテゴリのみに属する2枚は一旦カウントしておりません)
まだこの延長戦が長いですが、
今年中には再度フルコンプリートしたいものですね~
ということで久々のnote記事でした。
全然役に立たん話だったな!!
あとがき
日本到着直後、ebayアカウントが凍結しました。
ナンデ!!??
ちなみに問い合わせたら
「てめぇに理由なんか答えるわけねぇだろうが犯罪者(意訳) Have a nice day!」
って返されました。二重人格か?
(ebayなぞ滅多に使わないんで大して問題はないんですけどね…)