レンタルサーバを使わなくても独自ドメインのメールアドレスが使える
脱ワードプレスに伴いレンタルサーバが不要になりました。
厄介なことに、これまで使っていたエックスサーバーを解約するとエックスドメインまでもが使えなくなってしまいます。
エックスドメインは手数料が安くて気に入っていたのですが、単独では使えないので移管するしかありません。
ただ移管するだけではつまらないのでGoogleドメインのメールエイリアスを利用して独自ドメインのメールを使ってみることにしました。
Googleドメインは手数料は安くはないのですが、DNSSECという聞き慣れないセキュリティツールがあるのが特徴です。
これまでいろんなレジストラからドメイン移管をしてきましたが、GoogleドメインのUI画面はとても洗練されていました。
移管元のDNS設定もそのまま引き継ぐことができるのにも驚きました。
移管作業自体は普通なら数時間で終わるはずが、エックスドメイン側でドメインを解放するまでの時間がネックとなり、完全に移管が完了するまでに5日ほどかかりました。
さて今回の目的であるレジストラでのメール管理ですが、Googleドメインはエイリアスを利用してカスタムメールを作成することができます。
Googleの場合、workspaceを使ってカスタムメールを作成する方法は知っていましたが、workspeceは有料サービスです。
メインメールはさくらのメールサービスを使っているので、サブのメールアカウントは無料で使いたいと思っていたところ、エイリアスを使ったメール転送という方法を知りました。
エイリアスメールでカスタムメールを使って任意のアドレスに転送するという方法は他のレジストラではできないのではないでしょうか。
作成したエイリアスメールを使って受信だけではなく送信もできました。
エイリアスメールがどれほどのキャパシティがあるのか不安なのでメインのメールアカウトとしては使えませんが、サブとして使ってみて不具合等を検証してみたいと思います。