bio更新がてらの自己紹介

 ネット上でなんかしらのアカウントを作るたびにしているであろう自己紹介。誕生日をとうに過ぎてギリギリ誕生月である今、noteでもこの記事で自己紹介を軽くしておこう。

 ここ何年かtwitterのbioを更新していなかったため、それを書き直すついでにここで軽く解説するという方式を採る。ちなみにtwitterの使い方としてはいわゆる(オタク)趣味垢であり、bioはおおまかに普段のツイート内容がわかるものを目指す。



いま現在のbio

いのしし年に変えて以来手つかず

基本的にコンテンツ名を記載している場合はコンテンツ自体が好きで、キャラ名などの記載の場合コンテンツ自体はそこまで好きではない。

では、それぞれ解説していこう。

hearthstone

 現在も変わらずプレイしているDCG。当然、更新後も記載。

喜多見柚

デレマスのアイドル。コンテンツ名を書いていないので、当時でもそのくらいの気持ち。触れないだけでなんとなく情報は入ってくるが、コンテンツとして改めて好きになる情報もない。

ここまで気持ちが離れていると更新後は記載せず。

悪魔のリドル

いろいろ好きなアニメはあるが、一番ハマったアニメと言える作品。原作の漫画も面白い。

当然、更新後も記載。

にくすべ

アズレンのキャラ、グラーフツェッペリンのこと。この頃は始めたばかりだったが、いまではアズレン全体が好き。

更新後はアズレンで記載。


候補の項目


最近はここから上3つの「Vtuber」「サッカー」「スポンジボブ」あたりについて定期的にツイートしている。ソシャゲは、やっているが逐一ツイートをするわけでない。

Vtuber

一番面白いと思うVtuberは「輝夜月」
一番尊敬しているVtuberは「キズナアイ」
一番好きなVtuberは「金剛いろは」

今ではもう誰も残っていない。
なので今現在の話をしよう。

基本的に面白いから全部見ようと思うのは「安心院みさ」と「銀河アリス」
他は「〇〇なら△△さん」のようにコンテンツを限っている事が多い。

例えば
ASMRなら「周防パトラ」「沙汰ナキア」「天希サイ」「なぃとめあ」「紗彩木ひそり」「天川はの」
(配信してれば)初見のホラーゲームなら「花京院ちえり」「名取さな」
FPSなら「斜落せつな」
歌なら「ヰ世界情緒」「花譜」「甘籠りのん」
なんかよくわからんことをやっている「亞生うぱる」
最近の話だとスイカゲームは「るみなす・すいーと」

推してる箱はアイドル部時代からどっとライブと最近できたぷいぱい。ここ最近注目しているのがSony Music VEE。

よく見る配信はホラーゲーム実況とASMR。あまり見ないのは雑談と歌枠とFPS実況。
好みとして生配信より動画。配信は生よりアーカイブ視聴が多い。

記載は「Vtuber」「.LIVE」「金剛いろは」「安心院みさ

サッカー

主に浦和レッズ、その他Jリーグ、たまにSTVVあたりを見ている。日本代表も見ている。ACLでは日本のクラブ全体を応援している。

一番好きな選手は橋岡大樹。
今の浦和では特に好きな選手はいない。ダントツで好きな選手がいないだけで、全員をポジティブに捉えているため(箱推しという概念に近い)。

記載するのは「浦和レッズ

スポンジボブ

子供の頃では存在は知っていたものの全くの未視聴で、大人になってから激ハマりしてしまった。日本のアニメに飽きつつあった中で、カートゥーン的な表現の面白さや設定を緩くして幅広な作風になっていること等が刺さった。

ソシャゲ6つ

パズドラ

サービス開始初期に始めて、途中の何年か止めて、今現在はプレイ中。

チャレダンは石がいっぱい貰えるようになってから全部クリアしている。適度な難易度で助かっている。

称号チャレンジはクリアできそうな最新パーティが組めるなら頑張るかな〜くらいで、一番頑張ったのはデイトナで凶兆チャレンジをクリアした時。

好きなキャラはホルスとディーナ。好きなパーティは多色。

記載するのは「パズドラ

アズレン

サービス開始時に流行った中で始めて(決め手はプリンツオイゲンの水着衣装)今でも続けている。

ソシャゲは気づけばストーリーを読むのが面倒で興味なかったらスキップするようになってしまうが、アズレンは未だにストーリーを読んでいる。

ガチャキャラはコンプしていて、改造と通常海域で入手するキャラを揃えれば完全コンプできるが面倒。

好きなキャラはたくさんいるから略。一例としてバレンタインを貰ったのは以下の通り。

左からロンドン、グナイゼナウ、グラーフ・ツェッペリン、U-110、イングラハム、ボイシ

記載するのは「アズレン

Hearthstone

ソシャゲの枠に入れていいかはわからんが、運営型だしスマホアプリもあるから、とりあえずここではソシャゲ扱い。

 構築はスタンダードのみ、毎月だいたいダイヤ5までは進める。面白いデッキがあればレジェンドまでやるが、年に2回あれば多い方。
 バトグラはシーズン終わりをレート7000くらいで迎える。環境次第でやる気も変わり、クエストは好きだがバディと景品は好きではない。
 マーセナリーズは旧神をちゃんと集めたけど、更新が終わっちゃったね。
 酒場の喧嘩は、たまにある構築ではなく面白い内容なら最高で50勝くらいやる。普段は1回のみ。

好きなカードは死告隠者スロール等の進化カード。

記載するのは「Hearthstone

FGO

メインストーリーは優先的にしっかりと読むが、イベントはサボり気味。

好きなキャラは武則天、虞美人、刑部姫、カーマ、アストルフォ、徐福。

気持ちは離れつつあるが、歴が長く、メインストーリー更新時等で反応することがあるので、「FGO」と記載。

対魔忍RPG

メインストーリーはなんとなく知っていて、イベントストーリーは新実装キャラが気になれば読むという具合。

好きなキャラは静流、蛇子、ゆきかぜ。
好きなシーンは
【6月の花嫁】相州蛇子
【死霊騎士】ワイト
 舞華姐さん
【カチコミギャル】フランシス
【魔(法少)女】ココア・ラピュセル

あまりしっかりやっているとは言えないため記載せず。

ブルアカ

やってはいるが、気持ちとしてはメインストーリーを更新分読み終わったからは飽きている。日課が簡単故に継続できているが、イベントストーリーをあんまり読んでいない。

好きなキャラはヒナ、コハル、アル。あんま知らないけど見た目だけだとチヒロ。

気持ちが離れているため記載せず。

音楽

基本的にバンド(主にロック)とVtuberの音楽を聴いている。アニメ(ゲーム)の音楽もたまに聴いている。

バンドなら「LACCO TOWER」「BYEE the ROUND」「アルカラ」「フレデリック」「ゴールデンボンバー」「Shout It Out」「ハンブレッダーズ」「ORANGE RANGE」
Vtuberなら「ヰ世界情緒」「花譜」「輝夜月」「キズナアイ」「ピンキーポップヘップバーン」
アニメなら「Afterglow」「Wake Up,Girls!」「七森中☆ごらく部」「ハナヤマタ」

特に最近気に入っているアルバムは「P-POP」「創生」

一番好きな歌は「未来前夜」

最近見たMVで気に入っているのは「ローラの傷だらけ」

参考程度に2020年から2022年のSpotifyのまとめ

2020年トップアーティスト


2020年トップソング


2021年トップアーティスト
2021年トップソング


2022年トップアーティスト


2022年トップソング

あまり話題にすることがないので、記載せず。

アニメ

いろいろ好きなアニメはある。

一般的なアニメだと「スポンジボブ」
最近のアニメだと「その着せ替え人形は恋をする」「明日ちゃんのセーラー服」、直近の2023年夏アニメでは「アンデッドガール・マーダーファルス」
ちょっと昔のアニメだと「ハナヤマタ」「城下町のダンデライオン」「ゆるゆり」「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」
深夜アニメを見るようになったきっかけは「とらドラ!」
一番好きなアニメは「悪魔のリドル」

好きなアニメの会社は、一番は「ディオメディア」次いで「CloverWorks」

記載するのは「悪魔のリドル」「ディオメディア」「スポンジボブ

完成したbio


なんか混沌としている、それがtwitterらしさ

 とりあえず完成した。これでいつtwitterを止めて別のSNSに行ってもいい準備は整ったと言えよう。そんな未来は考えたくもないが、この一年を振り返るとありえない話ではないだろう。

 気づけばもうハロウィンは終わり、11月に突入した。まさか10月までに書き終えないとは思わなかった。

いいなと思ったら応援しよう!