見出し画像

2022.9.11 但馬漁火ライン ツーリング


但馬漁火ラインへ ベストシーズンがやってきたので、少し足を延ばして但馬漁火ラインまでノンビリ走る企画 途中合流も含め9台の参加となり、久しぶりに大所帯でのツーリングとあいなりました🏍

ファミリーマート 福知山牧店

鳥取方面へ走るときの定番「ファミリーマート 福知山牧店」を集合場所にチョイス。 遠方からの参加もあるため、8時30分に集合時間を設定。

台風の影響か前日まで日替わりの天気予報でやきもきしました。 雲は多いですが集合時で27℃ととても走りやすい日となりました⛅

私は途中ババさんと合流して10分前には到着しましたが、ほとんど皆さん集合してます💦

ボスも朝から元気100%ですな~📯

さて、全員そろったかな~ ボチボチ出発しましょか🏍


雲は多いですが、国道9号線は空いていて快走🏍

道の駅 ようか但馬蔵

最初の休憩は45km先の「道の駅 ようか但馬蔵」です。 ここで谷本さん、道仲さんと合流予定

走り出して1時間足らずで到着🅿

駐車場で早めに着いていた谷本さんがお出迎え✋

暑い暑い みんなで水分補給🍹

村用を終えた道仲さんがカッ飛びで合流

暑かったですね~お疲れさま(;^_^A

「ええバイクやなぁ・・」と心の声が聞こえてきそうです👂

暑くなってきましたが、ボチボチ出発しましょか~


道の駅を出発して、信号の少ない9号線をの~んびりと走ります

新温泉町山陰海岸ジオパーク館

次の行き先は「新温泉町山陰海岸ジオパーク館」です✎

館に到着するころから雲がとれ、陽射しが強くなってきました☀

スペースは十分ありますが、行儀よく駐車しましょうね~🏍


ゼロには珍しい社会見学・・・と言いたいところですが、ダン君と待合せの時間調整です🕒

無料!公共施設!ということであまり期待していませんでしたが、適度に広く涼しくてなかなかいい感じです(`・ω・´)b

退屈かと思っていましたが、意外と盛り上がってます

体験型の施設も充実しています🏢

皆さん勉強熱心ですね~📚 


差し込む陽が強くなってきましたが、ボチボチ出発しましょか

たじま屋食堂


https://hamasakanosato.com/food/

昼食は地元の新鮮な食材を使用した食堂でランチ

ジオパークから10分ほどで道の駅 山陰海岸 ジオパーク浜坂の郷に到着🌳

村用を終えたダン君がココで合流🏍 本日の参加者これで全員集合です!

但馬牛の感染対策もバッチリ✊

和食好きは「春来そば てっぺん」へ、洋食好きは「たじま屋食堂」へ分散ランチとなりました🥄


ランチ「春来そば てっぺん」編

ババさん サングラスはトレンドマークですな🕶

兄弟そろって和食党ですね!

流石ボス! 「NOS」のキャップがかっこイー👒

次々と運ばれてきます どれも美味しそ~

ダン君 朝食抜きだったんでしょうか? 蕎麦が運ばれてきたとは思えない、感動の表情です!


ランチ「たじま屋食堂」編

メニューも豊富で楽しみです!

感染対策で席数も減っていましたが、何とか座れました

サワダ大王チョイス これは名物「地エビィ~トランチ」ですか?

私は但馬牛を使った「たじま屋和風あらびきハンバーグ定食」食しました。990円ナリ💰


お土産に名物の梨をゲット🍐

くつろいでしまったら中々動けませんが、ボチボチ出発しましょか💤

道の駅 あまるべ


道の駅ジオパークから道の駅あまるべまで20分ほどで到着

餘部鉄橋の下に駐車駐車🏍

快晴の空に映える(?)二人☀

道の駅でしばし休憩

さっき昼食食べたばかりですが、冷たいものは外せません🍦

本日 二代目ま~イ~カ王が任命されました(笑)


定番の記念写真をパチリ📷 


竹野まで海岸を走る予定でしたがあまりの暑さに、国道178号線をドビューンと南下することに

先導をサワダさんに替わっていただき後ろから撮影です。快走路が気持ちい~い

ローソン 豊岡福田店

豊岡に入ったあたりで小休止

またまた、3時のおやつです・・・気温表示計は32℃でしたが体感はそれ以上ですね💦

本日はココで流れ解散です 暑いので気をつけてね~🏍


本日の全行程 181㎞


ヒコさん     サワダさん     ババさん   ヤマザキさん   
タナカさん     ダンさん   道仲さん     谷本さん      みねさん   BUSHI      


いいなと思ったら応援しよう!