![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58704918/rectangle_large_type_2_4f0e9f8db6457d5b58b621b409ffafb0.png?width=1200)
素朴な疑問🙄 商品代金よりも高い手数料の話
<おじさんDX Vol134>
小売業では、売掛というものがあります。
一般的には「掛取引」と言われるものです。
通常、代金の支払いは、その場で行いますが、売掛の場合は、その場で支払いをせず、信用にもとづき期日内に支払う約束をして売買する取引です。
主に提携先業者が対象となりますが、金額の大小にかかわらず、その月分をまとめて請求し、銀行振り込みで支払。
その際に腑に落ちない事がありました。
例
商品代金100円(税込み)を取引先が、売掛で購入。
月末に請求書を簡易書留にて郵送。
翌月末までに、指定口座に振り込みされ、支払い完了。
商品代金の請求書は、郵送しますので、簡易書留代404円。
取引先は、指定口座に振り込みの際、銀行振込手数料110円。
100円の請求に、請求書発行+封筒代+簡易書留代404円+郵便局へ行く手間。※404円支払い。
100円の支払いに、商品代100円+振込手数料110円+銀行へ行く手間。※210円支払い。
※100円の商品に、販売側も購入側もいくらかけているのでしょう😁
極端な事例ですが、
100円の商品を差し上げた方が、お互い利益が残りませんか❓
そんな おじさんの話しでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![🔥おじさんDX🔥](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64572385/profile_62a3f3d3b13b28376905c985da232a18.jpg?width=600&crop=1:1,smart)