見出し画像

【東京のベランダdeコンポスト】やってみたトラブル

都市でコンポストをする際は、

1)少ない容量の土で

2)毎日出る野菜くずや肉魚くずを

無理なく分解できるかが重要になってくる。

例えば、わが家は横長の家庭菜園用プランター2つしかないところから始めたので、家族4人が毎日出すごみをこの2つのプランターで無理なく分解できるサイクルを作れれば、長く続く。

コンポストでおこった分解トラブルは以下の通り。

1)野菜くずやたまごの殻が分解されずに延々残る。ただし悪臭はない。

2)肉や魚のくずが分解されるまでの間、悪臭や虫(主にハエ、アリ)が発生する。

3)分解時のカビの胞子が気になる。見た目や、かき混ぜ時の吸い込みなど。

あまり食生活を変えずにできることを検証してみた。

1)野菜くずやたまごの殻が分解されずに延々残る。ただし悪臭はない。

野菜くずは数日間から数週間残ることがあり、大体は「切った野菜の細胞がまだ生きている」からカビと戦っているようだ。混ぜ込む前に

・一日乾燥させる(ベランダに置いておくだけ)

・こまかくきざむ

で分解を早くさせることができた。

たまごの殻はまだ解決していない。カルシウムなので土壌改良としてたまに入れる程度にする。

2)肉や魚のくずが分解されるまでの間、悪臭や虫(主にハエ、アリ)が発生する。

初心者には肉・魚くずの分解は難しいようなので、なるべく処分が出ないように食べ残しをしない、魚のさばきはおみせにやっていただく、で様子を見る。

3)分解時のカビの胞子が気になる。見た目や、かき混ぜ時の吸い込みなど。

青カビの発生しやすい柑橘類の皮はまとめて入れると、かき混ぜ時に胞子が飛んですいこみやすいので、ばらけて入れる。深めに掘って入れる。柑橘類に限らず、果物の皮はハエも呼びやすく、分解が終わるまでいじらないで済ませたい。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集