![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127403293/rectangle_large_type_2_a6ed2d914c9f037253f0fb1a021bad21.png?width=1200)
スマートセンサーで見る灯油タンクの日常 epi.23
2023年11月下旬~雪解けまでの北海道の灯油使用状況の記録です。
使用しているもの
・北海道の一軒家ではお馴染みの、490リッターホームタンク
・暖房は床暖
・スマートオイルセンサー
・可視化システム「GoNOW」
![](https://assets.st-note.com/img/1705034078352-GodFIls9qG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705034121449-iDJqLER0Vy.jpg?width=1200)
2024年1月12日(金)の朝です。
灯油タンクの上に積もった雪はだんだん小さくなっています。
でも残量ゲージ(目盛)は見えないです。
高齢の父が心配になって、雪をはらっちゃうかもしれないです。
でもそんな時はGoNOWの残量グラフを見てほしい…。
![](https://assets.st-note.com/img/1705034600755-Yfk3vlZ5hd.jpg?width=1200)
上記は GoNOWの残量グラフイメージです。
給湯ボイラーと床暖房ボイラー=38℃キープで24時間つけっぱなしでやってます。
灯油の消費ペースが概算で 8.2 ㍑/日程度です。
400㍑の灯油タンクなら理論上は50日間程度は1回の満タンで保つはずですが…大雪になったり好天になったり超氷点下になれば…わかりません。