【CL2022横浜 TOP16】パルキアVSTAR解説
こんにちは、ぜろ(@zero_pcg)です。
今回はチャンピオンズリーグ2022横浜で使用したパルキアの解説をしようと思います。
チャンピオンズリーグ2022横浜に参加して、予選全勝3位通過でベスト16という結果でした。
実際に使用し、ベスト16になったのはいつも一緒に練習をしている友人である、ようた(@yota_pkc)です。
今回自分はデッキリストを考案し、共に調整をした立場として執筆させていただきます。
はじめに
今回紹介させていただくリストは、自分がシティの時に使用したリストとほぼ同じですので、カードの細かい採用理由などは下記に掲載したnoteをご覧いただけると幸いです。投げ銭も待ってます。
デッキリストはほぼ一緒ですが、自分はシティ優勝、友人はCL横浜ベスト16と好成績を収めたので、良い構築に仕上がっているのかなと思います。
デッキリスト
当日CL横浜で友人が使用した60枚になります。
デッキコード 【Vv155k-GSq2XH-kkvFdF】
自分がシティの時に使用した60枚になります。
デッキコード 【5vkbdd-NBYfae-FFbkFk】
採用カードの違いと理由
採用したカードの違いは1枚だけであり、たっぷりバケツがシンオウ神殿になっています。逆に言えばそれ以外の59枚は全て同じになります。
・なぜシンオウ神殿を採用したのか
結論から言うと、試合数が多く、多種多様なデッキタイプがいるCLでは有効な1枚になるからです。
パルキアVSTARが重いとするデッキタイプとして、アルセウスカプコケコ、アルセウスジュラルドンがあげられます。このふたつのデッキタイプはエネルギー加速をアルセウスに依存しており、アルセウスの特性スターバース以外では基本的に器用なことができません。
そのためシンオウ神殿によりダブルターボエネルギーを止められるとテンポロスを引き起こす可能性が高くなります。実際当日もかなりシンオウ神殿が刺さったそうです。
また一定数いるハピナスミルタンクのラッキーエネルギーやツインエネルギー、レジギガスのオーロラエネルギー、環境トップミュウのフュージョンエネルギーなどを無効化することができます。
このようにたった1枚のスタジアムですが、CLにおいて人気のありそうなデッキタイプに対して広く妨害となるカードであったので1枠削ってでも採用した形になります。
当日のマッチング
予選
1回戦 先 〇 アルセウスカイリュー
2回戦 後 〇 ドガスダイナダイケンキ
3回戦 先 〇 ゼラオラファイヤー
4回戦 先 〇 アルセウスカプコケコ
5回戦 後 〇 アルセウスカプコケコ
6回戦 後 〇 ディアルガ
7回戦 先 〇 アルセウスジュラルドン
8回戦 後 〇 アルセウス裏工作
9回戦 先 〇 パルキア
トナメ
1回戦 先 ✕ ミュウ
アルセウスカプコケコにどうやって勝ったんだと結果を聞いて自分も思いましたが以下の感じでゲームが展開して行ったそうです。
4回戦 先 〇 アルセウスカプコケコ
相手のスタートポケモン ジュナイパーV
先行1ターン目 ベンチをそこそこ展開する
後攻1ターン目 アルセウスベンチ手張り、コケコVベンチ
先行2ターン目 ボスでコケコVをとる
その後、コケコ出すことなく流れを持っていった
5回戦 後 〇 アルセウスカプコケコ
相手のスタートポケモン アルセウスV
後攻1ターン目 パルキアに手張り、そこそこ展開、雪道を貼る→これが勝因
先行2ターン目 アルセウスVでカプコケコVMAXに加速、ベンチにはコケコV
後攻2ターン目 アルセウスVをとる
先行3ターン目 パルキア倒される
後攻3ターン目 ボスでコケコVをとる
先行4ターン目 パルキア倒される
後攻4ターン目 やまびこ、ボスでコケコVをとる
パルキアのデッキパワーがいかに高いかが分かりますね笑
おわりに
ここまで記事を読んでいただきありがとうございます!
先日公開したnoteに基本的なことは全て書いてあるので本記事の内容はかなり薄いですが、少しでも参考になったら幸いです。
この記事に関して気になることなどありましたら僕のTwitter(@zero_pcg)のDMの方にお願いします。