
固定観念とは
ハイサイ! アツシです ^^
固定観念っていうのは ”マイルールの塊” です。
こうしなければ! ああしなければ! こうである
べき!というものですよね 。
自分の中のルール、信念、観念、無意識レベルで
備わっているもの 。
例えば、絶対に会社に遅刻してはならない!
時間は守らなければいけない!っていうのは
”マイルール” ですよね?
「固定観念」、「信念」 です。
でも時間を守らなければならないってルールは、
例えば本土と沖縄でも違うじゃないですか?
沖縄タイムって聞いたことありますよね?
同じ日本人でも、本土と沖縄では時間に対する
考え方って違うわけじゃないですか!?
いろんな人との関わり合いの中で生きていて、
みんながみんな時間通りにピッタリ動いてる
わけじゃないんですよ。
僕がいたオーストラリアとか、例えばアジアの
国とかにはそういうことが無いわけですよ。
日本人は、時間厳守すべき!っていう
「 信念モード 」 で動いている。
それが日本人にとっての ”マイルール” じゃない
ですか!?
オーストラリア人でもアメリカ人でもタイ人の
マイルールでもない。
あくまでも、日本人が持っている日本人の信念
システム。
観念があると、表情も身体も喋り方もエネル
ギーも固くなるんですよ。
日本の社会人はみんなそうなんですよ。
だから僕はいつも、社会人の顔が怖いんです!
社会人は怖いんです!って言うんです。(笑)
みんな観念の塊だから、すっごい怖い顔してる
んですよ。
例えば10時に就業開始の会社で、
上司の私は40分前に出社してて、自分のデスク
を整理整頓して準備万端でよしやるぞってモード。
そこに部下が9時59分におはようございま~~す
って入ってきた。^^
上司の反応は・・・
この野郎!
ってなるわけじゃないですか!?(笑)
他の社員はもう出社してるのに、23歳の若い男
の子だけ9時59分34秒に出社して来た。
正式には遅刻ではないけど、上司には
”時間は厳守しなければならないっ!!”
っていう ”マイルール” がある。
そうすると、もう ずっと引きずるわけですよ!
10時5分になって、その場は過ぎ去ったとし
ても、もう観念が刺激されちゃってるからね。
それがランチまでなのか、家に帰った後まで引き
ずるのかは、その人の身体の状態次第ですけど、
ずっと反応してる わけです。
観念、マイルールがあるとそれに反応するんで
すよ。
これがゆる~い、優しい感じの外国、例えば
タイランドの田舎のちっちゃいコミュニティの
中で、みんな仲良く和気あいあいの場所で育った
人だったら、
例えばそのタイ人さんが、部下が9時59分
34秒に出社してきたっていう会社にいたと
します。
そのタイ人さんと上司の反応って同じになると
思いますか!?
ならないんですよね 。
タイ人さんはこの上司を見て、
この人なんで怒ってるんだろう??
ってビックリすると思うんですよ。
こっちはニコニコ楽しく仕事しようと思ってる
のに、
書類を提出する度に上司がプンプンしてたら、
なんでこの人こんなに機嫌悪いの??ってなる
じゃないですか。
もう9時59分の部下の出来事は関係ない、
終わってますよね 。。
でも 反応してる 。
これが「固定観念」= 自分の中のマイルール
です。
皆さん、固定観念はゼロワンで取っ払っちゃい
ましょうね!^^
またね!バイバイ!!
