見出し画像

【英語で自己紹介】オススメしたいことは、思い切って1つに絞ってみよう!

こんにちはー!きらりーです^^

納豆食べてますか?(*Θ∀Θ)σ

なんと、日本人の8割が納豆好きなんですって!もちろん私も好きです(^^)v

今回は、日本が誇る伝統&健康食品、Natto(納豆)を、外国のひとに興味を持ってもらうべく、いろいろ調べてきました。

前回のnoteはこちら👇


■伝えたいこと「ひとつに絞ってみる」

いやはや。

納豆について、ネットでいろいろ調べてみたんですけど、納豆ってほんと健康にいいんですね!

スクリーンショット 2021-07-17 19.12.37

■【教えてお医者さん!】どんな方に納豆を食べてもらいたいですか?
・成長過程にある子供達(40代/女性/東京都)
・食べ物に気を遣っていない人(40代/男性/埼玉県)
・高齢者(50代/男性/岐阜県)
・最近は高齢者にも必要ですが、若い人にも納豆を食べてもらいたいです(50代/男性/千葉県)
・便秘や下痢に悩んでいる人(50代/男性/神奈川県)
【医師1,032人に聞いた!】納豆は体にいいはホント!?納豆嫌いも食べられる方法を教えます!

なんなら全人類に食べてもらいたいですね(・ε・`)

他にも、納豆の海外での注目されっぷりや、外国人にも食べやすい「洋風アレンジ」レシピなんかも調べてみましたが、

やはりその健康効果は外せない話題ですよね。


「その健康効果の中で、一番伝えたいのはどれ?^^」

優子さんに聞かれ、「フーム」と迷ったのですが、

免疫力UP o(`・ω´・+o)✨

にしてみました。ほら、免疫が弱いと色んな病気にかかりそうだし。



■免疫力UPって英語でなんていうの?

調べました。

・boost 〇〇 immune system

らしいです。

Natto is the food that boost your immune system.
納豆は免疫力を上げてくれる食品です。

優子さんいわく、専門的な用語は1個覚えとけばOK!とのこと。

確かにこの手の話題は「代謝UP」とか「血栓」とか「コレステロール」とか、覚えること無限にありそうだし、「とにかく1個マスターしとこ!」のほうが気が楽ですね、、


■前回のおさらいから→「納豆の効能」を伝える

さて、前回のおさらいということで、公民館でデニムonデニムのDenisとの出会いシーンから始めていきます。

Denis : May i sit next to you?
Kirary :  Sure!
D :  Are you new?
K :  No. I've moved three months ago. How about you?
D :  I often come. Where are you from?
k :  I'm from Japan.
D : Are you from Tokyo?
k :  No, I'm from Ibaraki.
D : Ibaraki? I've never heard it. What kind of place is it?

この会場には何度も来ているというデニスに、3ヶ月前に引越してきた私が自己紹介する場面です。

デニスは私の出身地・茨城という地名は聞いたことがないそうです。日本といえばいちばんメジャーな「東京」は知っているけど、あとはせいぜい京都とか大阪くらいしか知らないですよね。。そりゃそうだ。


■「茨城は〇〇なところです」

デニスに「茨城はどんなところぞや」と聞かれたので、「茨城は納豆で有名なところです」と教えたいと思います。

Kirary :  Ibaraki is prefecture that is famous for Natto.
Denis  :  Natto?  What's this?
Kirary  :  It is the food that boost your immune system.

無題 - 2021年7月25日 17.44

デニスは納豆を知らないので、「免疫力がアップする食べ物だよ」とドヤ顔で教えてあげました。

ちなみにIt is that構文が2つ出てきましたね。

これ英語の受験勉強の時は得意だったんですけど、英会話で使うのは意外と苦手なんですよね... 英語脳になってないのかな。

Ibaraki is famous for Natto....とかやりがちです。
間違いではないけど、It is that構文が使えると、もっと文章がシンプルでわかりやすくなりそうですよね。


■見た目は悪くてクサいけど、うまい!

すこしは興味を持ってくれたのでしょうか、デニスが納豆に関する質問を続けてくれました。

D :   What is it made from?
k :    It is made from fermented soybeans. 
D :   Hmm... I can't imagine what is it.
k :    It looks bad and smells bad. but, It tastes good!
D :   I understand that's amazing food.
============================
で : それは何でできているの?
き : 発酵した大豆でできています。
で : うーん、どんなものか想像できないな。
き : 見た目は悪いし臭いもくさいけど、味は美味しいですよ!
で : とんでもない食べ物のようだね。

無題 - 2021年7月25日 18.07

ドリアンも見た目はアレだし、ニオイなんかも強烈だそうですけど味は美味しいって言いますよね。栄養もあるらしいですし。(私は食べたことないです...)

デニスにも、納豆に対してドリアンばりのインパクトを与えられたのではないかと思います!

さて、納豆の効能は伝えられたので、次回は私の納豆にまつわるエピソードを交えながら、さらに納豆のことをデニスに知ってもらいます!









いいなと思ったら応援しよう!