
【1分スピーチのコツ】「現在・過去・未来」を盛り込めば、立派なスピーチができる!
こんにちは〜!きらりーです^^
今日もゼロ・イングリッッシュで英会話の練習していきます!
さて、前回・前々回と、「私とカナダ人女性がバーでおしゃべりしているという」ビジョントークをしてきました。
その中で、「楽器は弾けますか?」と、「その楽器を始めるきっかけはなんですか?」という2つのメイン質問に会話の流れで答えていく方法を練習していきました。
ちなみにきらりーは三味線が弾けます^^
前回は私がキャパオーバーで、ヘトヘトになってしまいました(^^;)
今回は、そんな楽器の質問の流れから、
What do you want to do with shamisen in the future?「三味線で将来はどうなりたいですか?」と未来に向けての質問に発展していきます。
ではまずは即興で…
What do you want to do with shamisen in the future?
三味線で将来はどうなりたいですか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
I want to play it in front of a large audience.
Now, I get nervous when I play it on the stage.
大勢の人の前で演奏したいです。
今はステージで演奏すると緊張してしまいます。
即興とかいって、
・in front of a large audience 大勢の観客の前で
・get nervous 緊張する
☝️こっそり調べて挑みました^^
さて、どうやら今回もバーでカナダ人女性と会話しているシーンを想定して練習していくようです。
(え〜、また続きか〜^^;)
とぽそっと口に出してしまう正直者の私。だって前回ヘトヘトになっちゃったんだもん(・ε・`*)ブウ
のっけからぶーたれる私に、優子さんは、
「まぁまぁ(^^) じゃあ今回は ストレートに『楽器は弾けますか?』の質問からやっていきましょ」
と、例の”アンカーベル”(メインの質問をするときの合図)をチリリン♪と鳴らしました。
ほっ(つД-`)それなら大丈夫かも。
カナダ人女性:Do you play any musical instrument ?
きらりー:Yes, I play shamisen.
カ:How long do you play it?
き:I play it about six years.
カ:Where do you usually practice it ?
き:I practice it in karaoke box.
Because it is very laud sound, so I can't practice it in my apartment.
カ:I don't know shamisen players, how can I watch them?
き:You can watch many performance of shamisen on YouTube.
For example, Yoshida brothers are very famous and exciting shamisen player. You should check it out!
カ:That's sounds nice! Then, what brought you into playing shamisen?
き:My mother has been Yoshida brothers's fun for long time.
So I like them ,too and they are my goal.
=====================
カナダ人女性:何か楽器はできますか?
きらりー:はい。三味線が弾けます
カ:何年やっているのですか?
き:約6年です.
カ:いつもどこで練習しているのですか?
き:いつもカラオケボックスで練習しています。
とても音が大きいので、アパートでは練習ができないのです。
カ:私は三味線のプレイヤーを知らないのですが、どのように観れますか?
き:YouTubeでたくさん観れますよ。
例えば、吉田兄弟はとても有名で、いけてる三味線奏者です。
おすすめなので観てください!
カ:それはいいですね!
ところで三味線を始めるきっかけは何だったのですか?
き:私の母が吉田兄弟がずっと好きで、
それで私も好きになったのです。目標にしてます^^
2回も同じ状況を練習したので、会話はスムーズにいきました(^^)v
そして優子さんのアンカーベルを鳴らす音と共に、今日の質問が…
「What do you want to do with shamisen in the future?」
まー本番に弱いタイプですから、私は…(≡ε≡;)
カラオケボックスでの練習の成果がうまく出せないんですよね〜♨️
ちなみに6年近く三味線を習っているので、舞台に立つ機会はそれなりにありましたよ。ソロで弾かせてもらったこともありますが…
これ以上言うまい。
さてさて、会話は続きます^^
カ:Have you ever played shamisen on the stage?
き:Yes, I've played it in some festivals.
For example, Naritasan Shinshoji temple、「Gen Matsuri」
In there, I played in concert and solo.
======================
カ:舞台で三味線を演奏したことがあるんですか?
き:はい。お祭りで何度か弾いたことがあります。
例えば、成田山新勝寺「弦まつり」があります。
そこで、合奏とソロで演奏しました。
千葉の成田山新勝寺で、毎年秋に「弦まつり」っていう津軽三味線のお祭りがあるんです^^
成田の秋のイベントとして知られる成田弦まつりは、お不動様のご利益を再現し、そのご加護に感謝しつつ、さらにご利益をいただけるようお祝いするイベントです。成田山表参道の様々な場所で奏でられる弦楽器の演奏を中心に、門前成田寄席(落語)や成田のをどりパレードなど、様々なイベントが開催されます。http://www.nrtk.jp/enjoy/shikisaisai/index.html
去年はコロナで中止になってしまいましたが、今年は今のところ開催される予定ではあるので、カラオケボックスで絶賛練習中です!
カ:How many people did you play with other people?
き:About 10 to 20 people.
カ:Which do you like to play shamisen with other people or alone?
き:I like to play it with other people. Because, nobody notices when I make a mistake.
カ:That's true.
き:This year, the festival will be held. but, maybe It'll be cancel, because of COVIT19.
カ:Hmm, we'll see.
======================
カ:合奏では何人で弾くの?
き:10から20人くらいです。
カ:合奏とソロだとどっちで弾くのが好きですか?
き:合奏ですね。私が間違えてもだれも気づかないので笑
カ:確かに^^
き:今年も開催する予定ですが、もしかしたらコロナで中止になるかもです。
カ:うーん、どうでしょうねぇ(^^;
we'll see は、「どうなんだろうね(つω-`)」「様子みよっか」といったように、つなぎ言葉としてよく使われるそうです。ちょっと曖昧にするそうなニュアンスですかね。
■やってみてどうだった?
・今回は気持ち的にも楽だった
・さすがに2回同じシチュエーションをやっているので、若干慣れた
・とはいえ最初は一瞬頭が真っ白になっちゃった…
・前回やった「つなぎ言葉」も積極的に使った!(会話文には入れてませんが、実際「What can I say…」使ってました♪)
前回は、私がほとんど一人で話すような感じだったので、
「ひー!次何言おう…えーっとオロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ」←こんな状況だったのですが、
今回は優子さんとほぼ1問1答形式だったので、詰まることなく会話が進みました。
そう考えると、「質問」って会話する時めちゃくちゃ重要だよなぁ…とシミジミ感じました。
■まとめ!1分スピーチに挑戦
前回、前々回に続いて「楽器が弾けるか」周辺の話題について、頑張って練習してきました。
そして、総まとめとして
・三味線が弾ける
・三味線を弾くきっかけ
・三味線を弾くことでどのようになりたいか
この3つのポイントを盛り込んだ『1分スピーチ』を考えました!
※自己紹介をしている流れでのスピーチです。
My name is kirary.
I play musical instruments, shamisen.
It's Japanese traditional musical instruments.
I play it for six years.
I usually practice it in Karaoke box. Because it's a very loud sound so I can't play it in my apartment.
If you don't know shamisen performances, you can watch them on YouTube.
It's very powerful and exciting. So you should check it out.
My favorite shamisen player is Yoshida brothers.
They brought me to play shamisen.
Because my mother has been them fun for long years, so I like them, too.
And, They are my goal.
I want to play shamisen in front of a large audience.
Sometimes, I played it on the stages, but I always get nervous.
This year, I'll be joined Naritasan Shinshoji temple,「Gen Matsuri」.
I'll play there with other people and alone.
So, I have to practice in Karaoke box every week. thank you.
時間計ったら1分30秒くらいありました。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆しゅごい。
私が1分以上の文章をスラスラ作れるようになるとは。
YouTubeのくだりを削ったら、だいたい1分くらいになりそうです^^✨
おかげさまでこの手の話題はだいぶ慣れました✌️
拓さん曰く、「初対面の人と話す時は、とにかく三味線の話に持っていけばヨシ」と言ってて、なるほど確かに(・ε・`)フム
三味線の話題を磨きつつ、他の話題にも挑戦してスピーチのネタを増やしていきたいです!