見出し画像

【英語で1分スピーチ】 ”地元の名物”のテッパン話をつくろう!

こんにちは!きらりーです^^

 今日も『1分スピーチ』をマスターすべく「ゼロ・イングリッシュ」の勉強会に参加しました!

前回なんと!音楽の話題で「ひとスピーチ」できるようになりました!

優子さん・拓さんと、この調子でどんどんスピーチのネタを増やしてゆく所存です👍



■わたし「引きの強い」話題持ってたわ

「今週からは、”納豆”についてやっていきましょ(^^)」

と、優子さん。

あれ。納豆といえば私の出身茨城県の名物として、以前この勉強会でも話題にしたやつですね。

優子さん曰く、”納豆”は日本食としても、その独特の臭いや粘りなどの特徴からしても外国人も興味を持ってもらいやすく、英語のスピーチネタに最適とのこと。

ナルホドq(q'∀`*) 納豆の話題で、またひとスピーチ作りたいですね!


早速、ビジョントークで「Where are you from?」の流れから納豆の話題に持っていきましょう。

『ビジョントーク』について書いたnoteはこちら。



■コミュニティ会場にて。新参者の私に話しかけてきたのは…

とあるアメリカの、公民館的なコミュニティ会場に来たという設定です。

無題 - 2021年7月15日 20.49.59

座席に座って開始を待っていたら、デニムonデニムの男性が「隣座っていい?」と男性が話かけてきました。

ちなみに私は3ヶ月前に引っ越してきて、コミュニティには初めて参加したという設定です。

男性 :Are you new? 
きらりー :Yes. I moved three months ago.  How about you?
男性 :I often come. Where are you from?

「新入りかい?」ときかれたので、3ヶ月前に引っ越してきたと答えたら、早速「出身はどこなの?」と聞いてくれました^^ しめしめ…

きらりー :I'm from Japan.
男性 :Oh, Japan! Is it Tokyo?
き :No, I was born and raised in Ibaraki. Do you know there?
男 :No. How far is it from Tokyo?
き :2 hours drive.
男 :Is it? then, it's not so far from Tokyo.

「日本出身です」と言うと、大体「東京?」ときかれるので、その時に細かい出身地の説明をするとスムーズです。

また、「東京からどれくらいかかるの?」と距離を聞かれるので、

2 hours drive(車で2時間です)
ten minutes walk 
(歩いて10分です)
2 hours Flight  (飛行機で2時間です)
1 hour by train
(電車で1時間です)

といったシンプルな返答でOK✨ これ覚えておきたいですね!

さて、自分が茨城県出身だと伝えたので、ここから納豆の話をねじ込んでいきます👍


き :Do you know Ibaraki ?
男 :No. I don't know there... I'm not so familiar with Japan.
き :It is famous for Natto. Do you know it?
男 :No...What's Natto?

デニムonデニムの男性は、名前をデニス(Denis)としましょう。

さて、Denisはあまり日本に詳しくないそうです。納豆についても知らない模様(・ε・`)

Kirary: Natto is one of  the popular Japanese foods.
            It's fermented beans. and It's stinky.
Denis: Oh! I don't know that food is in Japan!
K:It smells very bad, but the taste is very good.
D:Bad smell? I can't imagine! What does it smell of ?
K:It's like cheese or sox.
D:Oh! No! That's incredible that Japanese people eat such food!
K:Japanese eat it on breakfast every day.
D:Really?
================================
きらりー:納豆は日本食でも有名ですよ。
デニス :そんな食べ物が日本にあるなんて知らなかったよ!
き:とても臭いけど、味は美味しいです。
で:臭い?想像できないな。どんな匂いなの?
き:チーズとか、靴下みたいな感じです。
で:なんてこったい!日本人はそんなものを食べているのか!
き:日本人は毎日朝ごはんに食べてますよー
で:ほんとに?

以前納豆についての英会話は練習していたので、その時のことをひねり出しました。

納豆について
・発酵した大豆
・ネバネバ
・臭い(チーズや靴下のような匂い)
この辺は押さえています。


「相手が納豆を食べたいと興味を持つように紹介してみて^^」
と優子さん。

えぇええ!?(・ε・`)

外国人に納豆食べたいと思わせるの、ハードル高くないですか。。

むしろ「無理して食べなくて良いよ」って言ってあげたいんですけど。。


スクリーンショット 2021-07-17 17.19.27

■納豆を「食べたい」と思わせるには…?

納豆に若干ドン引き気味のデニスですが、なんとかして美味しそうだと思ってもらえるよう頑張ります(*ノε` )σ

Kirary:  Natto is very healthy.
                 So, The Japanese make a habit to eat it every day.
Denis:   I got it. What does it taste like?
K:  Ummmm... It tastes like soy sause.
            Because it doesn't taste much in itself.
            I enjoy adding various ingredients to it.
            For example, green onion, mustard, and a raw egg.
D:  Raw egg? Oh...
K:  I add mayonnaise, too. It'll change the taste milder.
D:  Mayonnaise! It sounds good.
================================
きらりー:納豆はとっても健康にいいんですよ^^
デニス :そうなんだ。どんな味なの?
き: えーと… しょうゆ味です。
   それ自体はあまり味がしないので。
           いろんな調味料をいれるのが好きです。
   たとえばネギとか、カラシとか、生卵とか。
で: なまたまご?ひぇ...
き: マヨネーズいれたりしますよ。味がマイルドになります。
で: マヨネーズね!それはいいね。

欧米のひとは日本のように生卵は食べる習慣がないので、余計ドン引きさせてしまいましたが、

逆にマヨネーズは馴染みがあるので、少しは興味をもってもらえたようです。


■納豆について調べてみよう!

さて、Denisに納豆をアピールしきれなかった不甲斐ない私ですが、

次回までに納豆について情報を集めて再度挑戦することになりました。

例えば
・発がん性を○%下げる的な
・スーパーフードとして注目されている的な
・海外セレブも食べている的な

こんな感じのことを調べてみようと思います!ではまた次回^^

いいなと思ったら応援しよう!