![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885046/rectangle_large_type_2_81bdaaf3cfc03681a636539f423d8a47.jpeg?width=1200)
claudeとVisual Studio Codeでppt作ってみたんです。
今回は、Xで話題になっていた、claudeとVisual Studio Codeを使用して
一瞬にしてpptのスライドを作れるというものを実際に試してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722576615575-VGyl6muXfM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722576630610-ISIT13j69q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722576641723-5sfK6xMO47.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722576654196-LWnX0VP7li.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722576670347-dwLHR3yVJI.jpg?width=1200)
手順:
1. Claudeに資料の内容を伝え、「Marp形式でインフォグラフィックスのスライドを作成してください」と指示します。
2. Claudeが出力したマープコードをコピーして、ビジュアルスタジオコードに貼り付けます。
3. 必要に応じてテキストのサイズや位置、背景画像などを調整します。
4. 作成した資料をHTML、PDF、PowerPointなどの形式でエクスポートします。
5. 必要に応じて、キャンバなどのデザインツールを使用して、さらに編集を加えます。
まとめ
Claudeに細かな指示を出すことと、あとはVisual Studio Codeをダウンロードさえすれば、本当に素早くスライドが完成しました。
修正は必要ですが、PDFで保存してcanvaにアップロードして編集は可能なので、随分時間短縮になりますね。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
suki♡が励みになります。