見出し画像

『LION/ライオン 〜25年目のただいま〜』

原題「Lion」

◆あらすじ◆
1986年、インドのスラム街で暮らす5歳の少年サルーは、兄と仕事を探しにでかけた先で停車中の電車で眠り込んでしまい、家から遠く離れた大都市カルカッタ(コルカタ)まで来てしまう。そのまま迷子になったサルーは、やがて養子に出されオーストラリアで成長。25年後、友人のひとりから、Google Earthなら地球上のどこへでも行くことができると教えられたサルーは、おぼろげな記憶とGoogle Earthを頼りに、本当の母や兄が暮らす故郷を探しはじめる。



想像通りと言えば想像通りだが物語の配分がちと思ってたのと違った。

感動作には違わないけど・・・日本の宣伝の仕方がまるでこの作品の趣旨を覆している様にさえ感じた。

主人公サルーが迷子になってから養子に出されるまでの短い期間を尺の半分ほどを使って描いているだけにどちらかと言うと個人的には「スラムドッグ$ミリオネア」や「スタンリーのお弁当箱」の様な匂いを感じる。

貧困、過重労働、孤児、人身売買…と言ったインドの現状を見せつけられて胸が痛む。
成人したサルーは自分の出自を思い出して、更には記憶の中のインドの生活と今の自分を比べてその違いの大きさに押し潰されてしまいそうになったのかもしれない。

ただ、生家を探し出す過程で彼のとった行動にはあまり共感できず、グーグルアースを使った生家探しも今の利便性を想えばもうちょっと探し方があったんでは?とちょっとイラッとした。

ただ、サルーとの再会を実母がどれ程喜んだかは彼女が負った心痛を思えば計り知れない。


この作品は貧富の差の齎らすものと同時に【母の無償の愛】の様なものに比重を置いている様に思えた。

最後にはタイトル「ライオン」の意味もちゃんとわかる。

とにかくこの作品の本当の意味での主演、サニー・パワール君の素晴らしさったら度肝抜かれるよ。
可愛らしさも勿論なんだけどイヤ、ホント「大人頑張ろ!」って思ったよね(笑)




#映画感想
#洋画
#映像美が凄い
#社会的問題
#貧困
#ドラマ
#インド

いいなと思ったら応援しよう!