
Photo by
dorobouneco
ケーキ箱の発明。
僕は日本史研究・短編小説・コピーライター・暗号解読・発明と色々なジャンルが得意だったりします。
んで、4年程前から「落としてもケーキが崩れないケーキ箱」を開発しています。その最新デザインの箱を使って、昨夜ケーキを高い所から落としまくってました。
ヤマザキのチョコケーキはクリアしたので、次はもっと崩れ易いモンブランで試します。余りやり過ぎると、冷蔵庫が崩れたケーキだらけになっちゃうんですよね~。その実験中にふと気付いた事がありまして。
皆さんケーキを幾つか買って帰ったら、端の方に片寄ってたりしません?
昭和の時代から令和に至るまで、ケーキ箱を落とさなくても、箱を斜めに持って歩くと片寄って崩れてしまう。
「シールを使ってケーキを箱に固定すりゃ良いじゃん」と気付いた訳です。
よく考えたら、なんでケーキを固定しないんだ???
僕が勤めているのはシールの印刷会社。つまり僕の専門領域です。
長い間世の中で誰も思い付かなかった、「ケーキを箱に固定する」簡単な方法。頭の中でパパッと設計したので、後は実際にテストすれば完成です♪