
📚53_365冊目📚
身近なアレを数学で説明してみる
佐々木 淳
微分・積分
ベクトル・二次関数
真面目に勉強をしてきていない僕には難解なワードが多くて、少し抵抗感はありました😅
ただ、世の中にある様々なものは、賢くて探究心に溢れた先人たちが、解き明かして使いやすくしてくれているんだと知り、感謝しようと思いました🤣
とにかく、全ての物事に理由はあるってのが、数学的な思考なのかな?
文系の頭だと論理よりも感情や背景が物事の起点になる。
僕はどちらかと言えば、文系タイプでした💡
身近なアレを数学で説明してみる
佐々木 淳
微分・積分
ベクトル・二次関数
真面目に勉強をしてきていない僕には難解なワードが多くて、少し抵抗感はありました😅
ただ、世の中にある様々なものは、賢くて探究心に溢れた先人たちが、解き明かして使いやすくしてくれているんだと知り、感謝しようと思いました🤣
とにかく、全ての物事に理由はあるってのが、数学的な思考なのかな?
文系の頭だと論理よりも感情や背景が物事の起点になる。
僕はどちらかと言えば、文系タイプでした💡