![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44363540/rectangle_large_type_2_06bb0fb79185e644ab8fae0ccff1a960.jpg?width=1200)
〜読書をツールにしたコミュニティを作りたい〜
年始に立てた、僕なりの勝手な目標の一つ。
#目標は全部で112個あります 笑
ひとまず、noteのマガジンを作成し、twitterで読んだ本の紹介ばかりしながら、どの様にコミュニティ作っていこうか、悩んでいたところに、ある方からこんなお話を頂きました❗️
「みんなが集まる場所に図書館機能を付けて、本をコミュニケーションツールにしたい💡」
僕としては、まさに願いが叶ったようなお話で、乗らない手はありません😊
そのお話を頂き、何度か話し合いをしながら、考えている今の現状は、こんな感じです🎶
1)本の貸し借りができる場所を見つけ、自分達が持っている本を集める
2)本に「図書カード」を付けて “ 誰 ” が、この本を読んだか、感想のシェアを希望するか、書いてもらう🗒
3)オンライン上で、有料(月額 500円ぐらいかなー)のコミュニティを作成し、以下の方法で、集まったお金を使用する
○場所を貸してくれている方への場所代及び販管費
○オンラインプラットフォームを運営してくれている方への販管費
○余剰分で新しい本を買う💡
3)に関しては思案中ですが、少額でも有料コミュニティの方が、参加して頂くメンバーが能動的に参加してくれるんじゃ無いかと考えております💡
#まだ草案段階なので変更の余地は大幅にあり
▼例えば▼
--------------
「○○○○」って本を読みました。
読んだ方とシェア会をしたいでーす🎶
--------------
こんな声を誰かが上げて、同じ本を読んだ人たちで集まって、感想を話し合う✨
そして、他にも自分が読んだおすすめを紹介しあったり、新しく買いたい本の話題が弾んだり、なんだか楽しい未来になりそう🌈
周りの声に耳を傾けていると、割と”読書コミュニティ“の需要は高そうな雰囲気を感じているので、皆が"HAPPY"になる仕組みにできればいいなって思ってます💡
僕は、「場所」も「オンラインプラットフォーム」も作れないので、一部員予定です 笑
「場所」は、三重県内で3箇所は候補がありそうなので、夢は確実に具体的になって進んでいます🌟
使い方のルールや、もっと有効活用できる方法なんかを、練りながら組み立てていきます😊
今日は、僕がイメージしている”読書部“の現状について、書かせて頂きました📘
良きアイデア、賛同の声、どしどしお待ちしてまーす🎶
~“夢”は雪だるま式に膨らんでいく~を体感してまーす✌️
https://note.com/zenryoku_support/n/n01e946163a12
㊗️明日の予祝でーす㊗️
【1/31に起きる素敵な出来事】
1)話がとにかく弾む
2)新しい環境に適応する
3)周りに”星”を見せる
4)物語のストーリーが定まる
5)少しずつ遅れを取り戻す
--------------------
【今日の答え合わせ】
1)成長を感じられる
⇨ ぐんぐん来てるよー 【💮】
2)必要な返事ができる ⇨ 良くできました 【○】
3)聴きたいことが溢れる ⇨ どんどん溢れてくる 【💮】
4)目標が定まる ⇨ 今日はそこに手をかけられず 【✖️】
5)チーム結成の日にちが決まる
⇨ 前のめりに進んでこう【💮】