見出し画像

SCL-IPC-SCL- GYE

情報鮮度
2024/11末

サマリー
チリのサンティアゴからイースター島(イスラデパスクア)往復とサンティアゴからエクアドルのグアヤキル(ガラパゴスの入り口はキトかグラヤキル)

チリ及びイースター滞在
イースターでの滞在なんかものの本やブログなどにチリペソ必須とか書いてありますが、屋台でマグロ買ったりしない限り一ミリも両替に必要ありません。さらに空港でチリペソ→米ドル変換がものすごく率が悪いので、念のためでも変える必要はないです。消費税払わないようなのかな?わかりません。

SCL→IPC
サンティアゴからイースター島(Isla de Pascua)は国内線T1の専用窓口です。
事前に入島の手続き(無料)をしてメールを受け取っておけばOK。印刷の必要もありません。

また、入島税(というか各地回るためのチケット($80/800000チリペソ)もオンラインで申し込めます。紙だと各地で印鑑押してもらえるので記念にしたい方はどうぞ。

ペットボトルや水筒、食品全部のチェックゆるゆるです。また食品は持っていってもいいですがスーパーあるのでよっぽど原価中や日本食じゃないと死ぬ勢以外は持ち込みいらないかと思います。

IPC→SCL
同様にゆるゆるです
IPC空港近く徒歩数分くらいのところにご飯とお茶お酒できるところがあるので、14:35の出発に向けて12:00過ぎにチェックインして荷物預けその後ご飯するなどのんびりがいいのではないかと。
なお、priority loungeがあります。シンプルなサンドイッチや簡素な飲み物しかありませんが空いています。中の人はソファで横になってました(2024/11末)

SCL-GYE
IPA-SCL-GYEがLATAMでしたが、国内線ー国際線のため荷物スルーはなくピックアップ必要でした。ターミナル移動が必要です。徒歩10-15分くらい。迷うことはありません。
ラウンジは2階(ボーディングフロアの一個上)でそれなりの食事や飲み物が揃っています。

今回はGYEからスタアラに復帰ですのでここからaviancaアビアンカになります。

注意)
LATAM国際線はプレエコにした方がいいです。多分プラス1万円くらいですが、座席が広くラウンジも使えます。

いいなと思ったら応援しよう!