スターアライアンス世界一周 ガラパゴス+イースター+ヴィクトリアフォールズ

備忘として。また参考になれば
やはり少し前でも状況が変わっていたり人によって言っていることが違うので参考になればと思い、半分リアルタイムで現地レポートします。あとで綺麗にします。

ただし世界一周ルートに関しては、出発まで2週間くらいで手配してるのでもっと前から手配したらいいルートあると思います。

・目的地
ガラパゴス諸島
イースター島
ヴィクトリアフォールズとチャベ国立公演

・スターアライアンス世界一周券
 ビジネスクラス サーチャージ入れて92万円(距離で異なる。今回の3箇所だけならおそらくもう一つ下で回れる)
 +イースターIPCーサンティアゴSCLとサンティアゴSCLーグラヤキルGYEのLATAM航空は別途

ルート
成田NRT ー ヒューストンIAH UA/ANAコードシェア 
11時間50分
6時間待ち
ヒューストンIAH ー サンティアゴSCL UA/ANAコードシェア ビジネス 9時間25分
20時間 →一泊
サンティアゴSCL ー イースター島IPC LATAM(別途)
5時間50分
イースター島IPC ー サンティアゴSCL LATAM(別途)
4時間40分
2時間30分乗継
サンティアゴ ー グアヤキル(ベネズエラ) LATAM(別途) 5時間15分

グアヤキルGYE ー ガラパゴスGPS Avianca
ガラパゴスGPS ーグラヤキルGYE Avianca
2時間14分
グラヤキルGYE ー ボゴタBOG Avianca
1時間15分
ボゴタ(コロンビア) BOGー サンパウロGRU Avianca
11時間55分
サンパウロGRU ー ヨハネスブルクJNB SouthAfrica
ヨハネスブルクJNB ー ヴィクトリアフォールズVFA SouthAfrica
ヴィクトリアフォールズVFA ー アジスアベバADD Ethiopia
アジスアベバADD ー 仁川ICN Ethiopia
仁川ICN ー 成田NRT Ethiopia

1。ルート設計について
• 直前手配のため、ヒューストンーグラヤキルーサンティアゴ が時間効率は最もいいがおさえられなかった
• サンティアゴーイースターの席が11月後半から結構混んでて取れなかった(南米のクリスマス休暇が始まる)
• ヒューストンーキトもしくはグラヤキルーサンティアゴ と上から降りてきて、サンティアゴからサンパウロ→ヨハネスブルク と行きたいが南米を横断するスタアラ路線が見つからずでした。LATAMなどで別途手配必要みたいです。ただしLATAMはプレエコでも結構安いので上から降りていくルートのほうが良いと思われます。

(注意事項)
•南米のチリーブラジルを渡るルートがないかも
•11月後半はチリのクリスマス休暇で席が取りにくいので要注意

2。機内食やラウンジ

・成田のUA club 相当イマイチ。ANAラウンジ行ったほうがいいかも
・機内食NRTーIAH 過去ダントツでマズイ。えこれビジネスで出しちゃうの?というレベル。JALANAの趣向を凝らしたメニューに慣れてると助走してぶん殴るレベル。

・ヒューストン UA  polaris lounge 大変美味しくいただいた。オーダーのハンバーガーなどもある。無料。
・機内食IAH-SCL そうだよねビジネスクラスはこれくらいに出るよね。という合格レベル。というか白身魚のレモンクリーム美味しい。

・SCL-IPC LATAMプレエコ なんかホットサンド 食べられるレベルだが無理しないレベル
※自分もですがフライト9:10なので多くの方がホテルでバスケット作ってもらってました。飲み物とかあるので最終通関前にせっせと食べましたが、SCL国内線のチェックゆるゆるです。飲みかけ飲料OK、200mlのブロックパックミルOK。でした(2024/11)

3。座席
NRT-IAH
1-2-1 真ん中2席は奇数番号だと隣り合わせな感じ。スタッガートだけど通路側ドアはないタイプ

IAH-SCL
1-1-1 スタッガートでドアないタイプ

参考) LATAM
プレエコ 3-3-3 ちょっと広いかも
エコノミーは多分3-4-3じゃないかと

いいなと思ったら応援しよう!