![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50605047/rectangle_large_type_2_c9018baf33ba3124307a65669ff5eaab.jpg?width=1200)
世界一周クルーズ「サンフランシスコ入港・観光」
①6月23日(航海81日目 サンフランシスコ入港、市内観光)
早朝5時に、サンフランシスコ湾沖合でパイロットが乗船、霧で有名なサンフランシスコ、ゴールデンゲートブリッジの上部は霧に隠れていた。湾内に入ると視界も急激によくなり、アルカトラズ島を左にフィシャマンズワーフを右に見て進み、6時50分ピア35に着岸した。途中日本の海上自衛隊の練習艦2隻に遭遇し、エールの交換があった。
■霧のゴールデンゲートブリッジ
1937年に完成したサンフランシスコの美しい湾に建つ世界的にも有名なゴールデンゲート・ブリッジ。全長2737メートルあり、橋の中央の高さは67メートルととっても大きな吊り橋です。
■フィシャマンズワーフ
フィッシャーマンズ・ワーフはサンフランシスコの中心街の北側、ゴールデンゲート・ブリッジを望む港のエリアに位置し、水辺のマーケットとワーフ漁船団で有名な、素敵な街です。
■アルカトラズ島
アルカトラズ島は、サンフランシスコ市から2.4kmのところに浮かぶ、面積0.076km²の小島である。昔は灯台、軍事要塞、軍事監獄、そして1963年まで連邦刑務所として使用され、ザ・ロック、監獄島とも呼ばれている。
■海上自衛隊の練習艦「かしま」と「やまぎり」
海上自衛隊の練習艦とすれ違いエールの交換ができました。
●練習船「かしま」
●練習艦「やまぎり」
■客船ターミナルピア35に接岸
■食料などが積み込まれました
■ピア35のカモメの親子
②市内観光で「ピア39」のショッピングゾーンへ
38年ぶりのサンフランシスコ、感慨深い市内観光に出発、妻と二人で「ピア39」のショッピングゾーンへ買い物に、フィッシャマンズワーフの途中に、新しく出来たこの場所は、最近、最も観光客に人気の場所で、沢山のおみやげ屋や食べ物屋が並び賑やかでした。アザラシがたくさん日向ぼっこをしていて、大勢の見物客で賑わっていた。
■「ピア39」のカリフォルニアアシカ
美しい世界の風景をマイホームページ「Zenpakuの世界旅撮記」http://www.zenpakusan.com/で紹介してます。