![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52549747/rectangle_large_type_2_ab87ce2b1aba176c1d98cf066e3537b2.jpg?width=1200)
世界一周クルーズ「アラスカ半島沖終日航海」
①7月5日(航海92日目 アラスカ半島沖北大平洋を終日航海)
ペドロパブロフスクカムチャキーに向かって中5日間の航海です。飛鳥Ⅱはアラスカ半島とコディアック島の間にあるシェリコフ海峡を通過する。コディアック島は、アメリカ合衆国のアラスカ州に属する島。
州南部の太平洋側にあり、本土とはシェリコフ海峡で隔てられている。面積は8,975km²で、アメリカ合衆国の島のうち、ハワイ島に次いで2番目に大きい。人口は約10,000人。
②シェリコフ海峡の海鳥
曇りがちのシェリコフ海峡終日航海。海面に海鳥が隊列を組んでたくさん飛んでいました。
➂東大名誉教授の月尾嘉男先生の講演
午前中待ちに待ったドクター月尾東大名誉教授の、月尾嘉男先生の講演を聞いた、「先住民族の叡智の役割」という演題で、世界には先住民族とされる人々が、最低でも約5億人存在している。それらの多数は世界の近代社会に発展していく段階で抑圧されてきたが、環境問題の解決が世界の重大な課題となった現在、先住民族の人々の伝統や文化が見直されている。3年にわたる世界の先住民族の取材をした成果を3回に渡って紹介される。詳細なデーターを中心のわかりやすい話は興味深く聞けた。
美しい世界の風景をマイホームページ「Zenpakuの世界旅撮記」http://www.zenpakusan.com/で紹介してます。