![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27550676/rectangle_large_type_2_3f8f25927537804f771af144590d7da8.jpg?width=1200)
世界遺産「ペルガモン」
■トルコの世界遺産「ペルガモン」
ペルガモンは、紀元前3~前2世紀にアッタロス朝の首都として栄えました。ペルガモンは文化・芸術・学問の中心地であり、ゼウスの大祭壇やアテナ神殿・ギムナジウム・図書館など多くの遺跡が残っています。また紀元前4世紀から紀元4世紀まで長期間にわたって利用された総合医療施設もあります。
■ゼウスの祭壇・トラヤヌス神殿
大理石に囲まれた祭壇の外壁は、オリンポスの神々と巨人族との戦いなど、神話に題材をとった神々の浮彫が施されてるという壮大なものなのですが、現在はその土壇の一部が残るのみです。トラヤヌス神殿には真っ白な大理石の柱が残っていて、抜けるようなエーゲ海の青空とのコントラストがとても美しく撮影スポットとしても人気です。
■地下通路
長さ82m、幅2.5mの通路で聖なる泉とテレスフォロスの神殿が連絡されていた。悪天候の時には聖なる泉とテレスフォロスの神殿を結ぶ通路。
■円形劇場
円形劇場は丘の斜面を利用して作られたヘレニズム期の劇場。急斜面の観覧席は82段あり、約1万人が座ることができたそうです。ここからは眼下に広がる田園風景とベルガモの町を望むことができます。
■城壁跡風景
山頂部を中心に建造され、その後に拡張された【城壁】の残骸が各処に残り、往時の偉容の片鱗を垣間みせてくれる。
■世界遺産「ペルガモン」の近くのお土産他
■クジャクがいました。
★美しい世界の風景Top
◆Adobe Stockで写真・動画を販売してます。
下記アドレスからご覧ください。