![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108422063/rectangle_large_type_2_ca555c8cecb6e037b1fecb7142708280.png?width=1200)
【スポンサードの意味】
6月16日(金) -----------------
宅配の方が元気に『だーりゃーすー(どうもありがとうございます)!』って言ってて、言語の壁なんて幻想だと気づきました。松本です。
#そう思いたいだけ
----------------
今日は、ZENKIのスポンサーになる利点、という話をしたいと思います。
ついに、ZENKI主催『百鬼夜行vol.7@熊野古道』が明日に迫りました!
こういった活動ができているのもスポンサーの方々のお陰です!
本当にありがとうございます!!
興味ある方はぜひ下記より支援ページをご覧ください^^
https://oninokuni.theshop.jp/
一般的なスポンサードのイメージとしては『広告』が強いかと思います。
テレビCMでもSNS広告でも『スポンサード』って書いてあると思います。
一方で、ZENKIは広告効果が期待できるほどの認知度がありません。
当然、ZENKIのスポンサードは『どんなメリットがあるの?』という疑問を持たれる方が多いと思います。
その答えは『この活動を続けることを努めます!』です。
これを伝えると
『意味がわからない』
『お金払う側にメリットないじゃん』
などと言われることがあります。
そういった意見に対しての僕の考えは
『スポンサー=広告 / 金銭的見返り という考えに偏りすぎでは?』です。
スポンサーってそもそも『支援』だと思っていて、
『支援』したいなって思ったら支援したら良い、そんな文化だと思います。
僕らは、僕らが面白いと思うことに正直に真っ直ぐに突き進みます。
それを面白い、応援したい、って思っていただける方にご支援いただき活動を続ける。
また、その進捗も共有する。
それだけでスポンサーに意味が発生していると考えています。
ただ、不義理になるようなことは絶対にあってはいけなし。
今の環境や状況に甘んじることなく、新しいことに挑戦し続けたいと思います。
今、ZENKIコミュニティでは新しい創造が進んでいます。
この創造が、いつか、皆さんの応援になることをイノって邁進したいと思います。
今日はこんなところでっ!
『百鬼夜行@熊野古道』楽しんできますっ!
----------------------------------------
運営【 ZENKI(ゼンキ) 】
興味持っていただいた方は連絡お待ちしております!
Facebook:
https://www.facebook.com/zenkioninokuni
Instagram:
https://www.instagram.com/p/Cn3Wa76SORX/
EC(支援)サイト:
https://oninokuni.theshop.jp/