![あとは分かるなその先へ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19483589/rectangle_large_type_2_20d4177aa3ed7247e1253395ae4fed18.png?width=1200)
#あとは分かるな、その先へ「雰囲気トレーダーには分からない事2」- ドル円の底堅さ & ビットコインイベント考察
当 note 内の文章等の内容の無断転載及び複製、配布、共有等の行為はご遠慮ください。また、NAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁致します。
*** 尚、上記の禁止事項が発覚した場合、然るべき対応をさせていただきます。予めご認識頂きます様お願い申し上げます。***
Unauthorized copying, reproduction, duplication and distribution prohibited. Those act are a violation of applicable laws.
Copyright © 2020 @dfinvestment All Right Reserved
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2020年2月21日 22:00 GMT
追記2
対外及び対内証券売買契約等の状況(2月10日-14日分)- 2月20日財務省発表 から見たドル円、米金利考察の追記。2月20日付の日経新聞に、DF のコメント、考察が、本名で載っています。その続きの追記だと思ってくださいね。
使わせていただくと思います、と言われると名前付きで載るのが日本経済新聞。
— DF AG (@dfinvestment) February 21, 2020
2月20日付けで DF が本名で載ってた記事です〜☆ 是非呼んでください!#あとは分かるなその先へ「雰囲気トレーダーには分からない事2」- ドル円の底堅さ からの派生記事です〜https://t.co/qqv99zDAri pic.twitter.com/tvSqEAVGrG
DF のプロフィールはこちら ↓
ドル円のポジションをどういった思考持っていたか、についても DF のツイートに補足する形で、書きました☆
ドル円ロング9割利確#あとは分かるなその先へ「雰囲気トレーダーには分からない事2」- ドル円の底堅さ & ビットコインイベント考察
— DF AG (@dfinvestment) February 20, 2020
読んで頂いた方は、この色分けを見て、ご想像がつく事でしょう。まだ上あるかもしれません。https://t.co/qqv99zDAri https://t.co/P6RRKhgdeg pic.twitter.com/XdFQm6zLwN
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2020年2月18日 22:00 GMT
追記1
2月18日 ビットコインの動き、考察、そして着目点。
先週からピンポイントに狙っていた、18日に構築したロングポジション。それについての、債券畑の人間の思考を追記します。
投資家本田さん @ 仮想通貨女子 @honda_k_investe さんとのコラボ分析も併せて載せました☆
タイミングピッタシ!先週から、今日のあの時間帯「下ならば美しい」を狙ってたの☆https://t.co/HjvyKqd5Gk@taijou114514
— DF AG (@dfinvestment) February 18, 2020
ビットコイン利確#あとは分かるなその先へ「雰囲気トレーダーには分からない事2」
— DF AG (@dfinvestment) February 18, 2020
- ドル円の底堅さ & ビットコインイベント考察
雰囲気オブ雰囲気トレーダーには分からなかったでしょう。それについて執筆したものです。知的好奇心のあるかたのみ、是非お読みください☆ https://t.co/EMUBJJwh5u pic.twitter.com/6CSt9f747Z
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
DF です。最近の株指数も底堅いですね。ビットコインは少し崩れてきた感じ。ちょっと今週はビットコインで気になる事があるので、それも最後に少しお話ししようかな、と思います。ただ今回は、
ドル円の底堅さ
メインは、ドル円について、執筆しようかなと思い、ペンを取ります。
さすがに今回ばかりは不況の足音が聞こえても円が買われない・・・
— FcukOK Sachs AG Inc (@FcukOKsan) February 17, 2020
円買われないのよ(笑)。データに出てる。今日米国休場だし時間あるから、それ書いてるのよねん。
— DF AG (@dfinvestment) February 17, 2020
昨年8月末に、一瞬104円台まで割り込み、そこから底堅く推移。2月17日現在、
1米ドル = 109.88円近辺
を推移しながら、未だ、堅調に見受けられます。
USDJPY
2020年に入ってから、米金利も低下基調
10年米国債金利
日本国債金利もここまでは低下していないので、普通に考えれば、ドル円は売り方向なイメージもてますよね。
しかしながら、
堅調なドル円
一般に公表されているデータを使い、チャートも踏まえて、市場のフロートレーダーはこんな活用、思考、着眼点がある、なんて内容を書いて行きます。
債券市場のフロートレーダーは、雰囲気も、とても重視
しますが(笑)、所謂、
雰囲気オブ雰囲気トレーダーではない
という事がご理解頂ければ幸いです☆ 雰囲気だけではトレーディングが仕事になりませんから(笑)。
株畑の人間は「円高になったから株が売られた」という、為替畑の人間は「株が売られたから円高になった」という。大体そういう時、答えは債券畑の人間が持っている。
— CoinCollege∛-仮想通貨メディア (@CoinCollegeTK) February 11, 2020
知的好奇心のある方のみ、是非お読みください!
それでは、はじめます~!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
何故、ドル円は底堅いのか?
まずは、日米10年金利差(ロウソク足)とドル円のチャート
ザックリですが、昨年の10月辺りから、相関が外れてきたように観測できます。2020年に入ってからは、特に。
基本的には、
ここから先は
¥ 1,490
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?