![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15217796/rectangle_large_type_2_2bc6f06fec63736cd5ecc4fc0947b03f.jpeg?width=1200)
#あとは分かるな、その先へ「債券金利トレーディング視点からの為替考察」- USD、EUR、JPY、GBP
当 note 内の文章等の内容の無断転載及び複製、配布、共有等の行為はご遠慮ください。また、NAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁致します。
*** 尚、上記の禁止事項が発覚した場合、然るべき対応をさせていただきます。予めご認識頂きます様お願い申し上げます。***
Unauthorized copying, reproduction, duplication and distribution prohibited. Those act are a violation of applicable laws.
Copyright © 2020 @dfinvestment All Right Reserved
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
追記2 2019年10月20日 19:35 GMT
”明確な理由” とその結果、最大のヒントとは?
これは、将来、繰り返して使う事ができるであろうロジック(考察、着眼点)でもあります。もし、状況が変われば、その時にまた米金融政策、ドル資金需給に何らかの変化がもたらせている可能性があるという事に気付く事ができるでしょう。
とても重要な資金の需給、流れです。
翌日物ドル資金供給オペは大幅な札割れ。オーバーナイト GC レポレートも2%割れ。
— DF (@dfinvestment) October 18, 2019
”明確な理由” は #あとは分かるなその先へ10月15日 に書いた通り。
読んでいただいた方、ドル安の流れ掴めましたか?#ドル円ショート#ユロルロング https://t.co/krhxEYxjoy pic.twitter.com/VlT9WXeDiT
ユロルロングは部分利確から全利確
— DF (@dfinvestment) October 18, 2019
これも、レポ金利見合いの”明確な理由”からの一時的なドル高にユーロロング・ドルショートを合わせただけの、
”債券トレーディング視点からの為替トレード”#あとは分かるなその先へ10月8日 の執筆分になります。
欧州通貨は今週末跨ぎロングは無理。 https://t.co/nJi7NE2rdC pic.twitter.com/rGb6uYoG1P
ドル円ショート部分利確(1/2)
— DF (@dfinvestment) October 18, 2019
これも、レポ金利見合いの”明確な理由”からの一時的なドル高に円ロング・ドルショートを合わせただけの、
”債券トレーディング視点からの為替トレード”#あとは分かるなその先へ10月15日 の執筆分になります。
このロジックは、これから相場でも活用できます https://t.co/nJi7NE2rdC pic.twitter.com/jjtL4rzD5c
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
追記1 2019年10月18日 9:35 GMT
18日の日本経済新聞に DF のコメントが載りました。ブリグジットに関してです。
それに付け加える感じで、
ちょっと思った事
書きました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
DF です。前回の #あとは分かるなその先へ 10月8日では、”米金融当局のバランスシートの拡大の意味” についてお話ししました。ここ最近はかなりヘビーな内容だったかな?と思い、今回はシンプルに債券(金利)トレーダー視点で「為替」の考察を。内容的には凄く濃いと思います。
「債券金利視点トレーディングからの為替考察」
まずは、米金融政策のさらっとしたアップデートから。
10月 FOMC で詳細が発表されるかと思われた、
Fed のバランスシート拡大
について。11日金曜日に内容が明らかになってきました。
Fed 短国買入、10月15日から
— DF (@dfinvestment) October 11, 2019
毎月600億ドル
最低でも2020年の第二四半期末まで継続 https://t.co/uJz1HVTEu9
そして、現在、既に行われている翌日物のレポ取引資金供給オペについても、
Fed 翌日物のレポ取引ドル資金供給オペを2020年1月まで継続 https://t.co/HB3hfoU60l
— DF (@dfinvestment) October 11, 2019
短国(短期国債)買入については、8日の National Association for Business Economics annual meeting での講演で、パウエル議長自ら触れた話。人々の注目は、勿論ながら、
量的緩和(QE)
に向いたわけですが、そこは議長自らきっぱり否定。
この Fed のアナウンスメントで、もう為替の方向(大局)決まっちゃったじゃん。
— DF (@dfinvestment) October 11, 2019
これで Fed の本気度、感じられますか?
(この前のツイートいいねが2つで寂しかったのよ…)#あとは分かるな https://t.co/ViAAUk3at3
ただ、Fed の本気度は感じられます。それは量的緩和に対してではなく…
米中貿易協議の行方も踏まえて、為替の道筋も大まかに見えてきたでしょう。
今回は、最近、動き始めたポンド、ユーロ、あとは日本円も含めて、考察してみようと思います。
一つの例が、15日のテツさん @tetsu224422 のツイート。
ツイッターって素晴らしい。
— DF (@dfinvestment) October 15, 2019
これだけでも、色々な可能性のシナリオを描けます。
上飛んだ場合を考えて、未来のフィボナッチを描き、その時を待ちました。
既に半分は利確。あとは半値まで。
テツさん、ありがと☆ https://t.co/E7r5pOTVIs pic.twitter.com/P8EX7HlwjZ
このツイート発見する前までは、デイリーのレンジ、指値入れて NY 10時オプションのカットオフ(日々の満期時間)見合いで、値幅取ってただけ。
シナリオを予め立てるという事を習慣にしておくと、何かファンダメンタルズが出て、大きく動いた時に焦らず対応ができる事が多いと思います。
今回の場合は、予め予測しておいたレベルでケーブル(GBPUSD)& ポンド円のショートを入れる事ができ、想定したレベルで利確もできました。
シナリオを立てておいた、その一言に尽きると思います。
全利確
— DF (@dfinvestment) October 16, 2019
ポンドの半値戻し#あとは分かるな https://t.co/BtNJkdvIJr pic.twitter.com/84kX7EvTJF
勿論、オプションの建玉見合いのトレードもご参考にしていただけると、ご自身の取引に幅が出ると思います。
”この薄さとこの厚さ”
— DF (@dfinvestment) October 15, 2019
薄かったかな?で損切り、かなり厚いな!でロング、でした。#あとは分かるな pic.twitter.com/UFLiDz0UuF
今日は、ケーブルもポンド円も指値置いておけば儲かる、動くから。このままニューヨーク10時超えて、でえええぇぇぇ、になると最高の形かも。#たまには市況してもいいでしょって思ったり思わなかったりラジバンダリ#あとは分かるな https://t.co/SMJeD6HjFp pic.twitter.com/d9vMx5CPGG
— DF (@dfinvestment) October 15, 2019
そして、オーバーナイト GC レポレートから見るドルの需給。
簡単な需給要因ではあるのですが、こういうのも見ていると為替トレードに役に立つのだと思います。
明確な理由が考えられるので、オーバーナイト GC レポレートは早くて明日から明後日には落ち着くでしょう。
— DF (@dfinvestment) October 16, 2019
需給要因だけでこれだけ動くというのは米銀のバランスシートきついんでしょうね。#あとは分かるなその先へ https://t.co/OUEYSvKMLE
内容は、
1:USDJPY
2:EURUSD
3:EURJPY & GBPJPY
今回は、過去の #あとは分かるなその先へ から、冒頭に書いた内容を、実際に上記の通貨ペアに適用して、債券(金利)トレーダー視点で為替トレード考察してみたいと思います。
ご自身のシナリオ作りに役立てていただければ幸いです。
それでは、はじめます、
#あとは分かるな 、その先へ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
1:USDJPY
これは15日にツイートしたばかり。
USDJPY
— DF (@dfinvestment) October 15, 2019
売っていいのかな?#あとは分かるな pic.twitter.com/Vj0Y3Mfbvp
もう一度、アップデートしたチャートを載せますね。
この赤線のサポートからレジスタンスに変わって2回目に触った所(黄色の四角の部分)。
この時にツイートした内容が ↓
USDJPY
— DF (@dfinvestment) October 15, 2019
売っていいのかな?#あとは分かるな pic.twitter.com/Vj0Y3Mfbvp
取り敢えず、ドル円をここで売ってみました。
10月11日トップだった 106.61 で跳ね返っていますがショート継続。
ここから先は
¥ 1,340
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?