![あとは分かるなその先へ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18435324/rectangle_large_type_2_3fa1a29d3b1957292053b38f69e9dc2d.png?width=1200)
#あとは分かるな、その先へ「株とコロナウイルスと私」- 愛する市場の為
株指数(ダウジョーンズ、日経平均、ダウ日経スプレッド)、ドル円、ビットコイン
当 note 内の文章等の内容の無断転載及び複製、配布、共有等の行為はご遠慮ください。また、NAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁致します。
*** 尚、上記の禁止事項が発覚した場合、然るべき対応をさせていただきます。予めご認識頂きます様お願い申し上げます。***
Unauthorized copying, reproduction, duplication and distribution prohibited. Those act are a violation of applicable laws.
Copyright © 2020 @dfinvestment All Right Reserved
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2020年2月3日 09:00 GMT
追記5
投資家本田さん@仮想通貨女子さん @honda_k_investe とコラボ分析のスクリーンショットを載せますね。
ちょっとした日常の、ビットコインのコラボ分析 @ DF
3日の日本時間10:15分からの動き
— DF AG (@dfinvestment) February 3, 2020
これから、#あとは分かるなその先へ「株とコロナウイルスと私」- 愛する市場の為 追記5 に、小さな DF コミュニティで話した本田さん @honda_k_investe とのコラボ分析をスクショで載せます。
これの続きです☆https://t.co/EzwKyLohFH https://t.co/ixTdyctSjT pic.twitter.com/3DKkW1qzif
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2020年2月2日 12:15 GMT
追記4
何故、意外にも、「リスクオフ要因」か?と思ったのか?
更なる、株指数相場、ビットコインへの影響。チャートも含めての追記考察。
意外にも、「リスクオフ要因」か?#あとは分かるなその先へhttps://t.co/T1bv6vOAtg
— DF AG (@dfinvestment) February 2, 2020
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2020年1月30日 7:45 GMT
追記3
直近、ビットコインとダウ日経スプレッドだけで良い気がする。だって赤飯さんと持ってるポジションとほぼやってる事一緒じゃん。
— DF AG (@dfinvestment) January 30, 2020
そうだよね、くろさん?@AKAMESHISekihan @noir_kuro_kuro
「過剰流動性相場 vs 地政学的リスク」について、もう少し。1月 FOMC も終わって。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2020年1月28日 10:30 GMT
追記2
昨晩(27日、ロンドン時間夜22時-0時)辺りに、アジア市場の DF の最も尊敬する金融市場仲間とのチャットを元に考察を書いてみたいと思います。
「過剰流動性相場 vs 地政学的リスク」、そして心理
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2020年1月27日 19:50 GMT
追記1
ちょっと気づいた事
「過剰流動性相場の中のリスクオフ」
週明けて、東京、ロンドン、ニューヨーク市場を見て、ちょっと DF が気づいた事をざーっと書いてみました☆
ドル資金供給量先週末とさほど変わらず。
— DF AG (@dfinvestment) January 27, 2020
ただ、株指数とビットコインの「ある」相関性、現状、そっちの方が現状強いかと。
「過剰流動性相場の中のリスクオフ」とでも言いましょうか。
是非お読みください☆#~金融緩和動向からみる仮想通貨の行方~続編2020年度版https://t.co/0hcZISStNv https://t.co/M5cb60GHKB pic.twitter.com/DZfY1OtE2v
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
DF です。
中国のコロナウィルスとマーケットの値動きについて
急遽書きたいと思います。DF の金融市場ネットワーク仲間と週末、これについて話したので、#あとは分かるなその先へ を執筆することにしました。
現在のコロナウイルス問題の状況、市場からの思考。それに、軽く、ダウジョーンズ、ダウ日経スプレッド、ドル円の考察なんかを入れて書いてみたいと思います。
それでは、はじめます、
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
現在、中国で新型コロナウイルスの感染が拡大しており、マーケットへの影響も出ています。20日からのマーケットは全体的にリスクオフのムードが高まり、24日まで米国債市場は続伸、10年債の利回りは、昨年10月末以来の低水準となりました。
一方、米中の貿易摩擦改善に向けた通商協議では2段階目の合意に向けて交渉が開始されることが24日に発表されましたが、債券市場はさほど動かず…
ここ割れれば、あと7毛5絲はいけるのかな? https://t.co/ZaKVr7Bfu8 pic.twitter.com/MRsP8tQp2J
— DF AG (@dfinvestment) January 22, 2020
チャート的にも、10年米金利は下割れるのではないか?という感じでありましたが、それとは関係なく、
ここから先は
¥ 3,480
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?