![_あとは分かるな](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13487437/rectangle_large_type_2_d2d9f0b6ca375ccf4607a101c3457c9a.png?width=1200)
#あとは分かるな、その先へ- オプション取引(BTC、日経平均)- 米金利と株指数(ダウ)
当 note 内の文章等の内容の無断転載及び複製、配布、共有等の行為はご遠慮ください。また、NAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁致します。
*** 尚、上記の禁止事項が発覚した場合、然るべき対応をさせていただきます。予めご認識頂きます様お願い申し上げます。***
Unauthorized copying, reproduction, duplication and distribution prohibited. Those act are a violation of applicable laws.
Copyright © 2020 @dfinvestment All Right Reserved
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2019年12月12日 アップデート
12月8日に行った、「Ryota x DF」コラボツイキャスの録音を合言葉にて公開します。ちょっと DF の声が途切れ途切れになってしまう所もあり、申し訳ございませんが、良太の声は良く聞こえているので問題はないかと思います。
FINATEXT が運営する様々なコンテンツ説明 → 「STREAM」
FINATEXT の人材募集に関して
フィンテック企業が考える必要な人材と、今後の仕事の在り方
フィンテック企業から見る仮想通貨の可能性
日本の電子決済事情 → 日本における電子決済サービスをどう考えられているのか?
ザックリ上記の様な事を対談形式で話してます~。時間は2時間弱。
株アプリ「Stream」にちなんで、今回の公開は、#NYダウ & #日経225 の #あとは分かるなその先へ 限定にします☆
(2019年11月13日)
(2019年11月3日)
(2019年9月23日)
(2019年9月15日)
(2019年9月11日)
(2019年9月3日)
(2019年8月27日)
(2019年8月20日)
(2019年8月15日)
(2019年8月10日)
合言葉 はこの #あとは分かるなその先へ の一番最後に。
#あとは分かるな ツイキャス
— DF AG (@dfinvestment) December 7, 2019
「Ryota x DF」
2019年12月8日(日)
日本時間: 21時30分頃(予定)〜
Fintech 業界をリードする『FINATEXT』CEO 林良太氏 @Ryota とコラボ。https://t.co/OcZy5pRTx9
Fintech の将来、求められる人材、仮想通貨、金融商品、何でも雑談☆ #リツイートお願いします pic.twitter.com/IrdsZPFDWZ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
いつも #あとは分かるな コメンタリーをお読みいただき誠にありがとうございます。想像以上に沢山の方に読んでいただけて大変嬉しく、これからも有益な情報発信していこうと考えています。
はじめに、
ツイッターは文字数制限があり、DF コミュニティで投稿しているコメンタリーの一部を流用しておりますが、文字数が多いため、スクリーンショットでは文字が小さく読みづらいというご指摘を受けました。今回からは note に書かせていただく事で読みやすくなるのではないかと思います。
先ずは、#あとは分かるな コメンタリー(無料)をお読みいただき、本当にご興味のある方だけ、#あとは分かるな、その先へ(有料) にお進みいただけると幸いです。そこには、DF の思考、金融業界の市場参加者の視点、市場のどのような所をみているか?等をなるべく難しい話ではなく書いています。それをきっかけに、更にご自身で調べ物をされ、より深いご理解を得られることにより、少しでも皆さんのご考察の糧になれれば幸いです。
DF のコメンタリーは、思考や着眼点を趣旨に共有できればと思っていつも書いています。上下当てゲームのシグナルではないという事をご理解ください。
今回のは三連休、お盆休みで皆さんのお時間もあるかな?と思い、色々なものを詰め込みました。まだ相場でトレード経験の比較的浅い方は少しづつでもいいので、時間をかけて色々調べながらお読みください。
御自身の考察、分析が軸、それが主役で、DF は脇役。ただ皆さんの名脇役になれるよう、日々精進、有益な情報を発信できればと思っています。
それでは、はじめます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
#あとは分かるな コメンタリー(2019年8月10日)
3週間弱夏休みを取って、日本に一時帰国してました。とはいえ、本業もいくつかあり、金融関係、音楽関係、新たな事業も最終段階に入り、それはそれで忙しくしてました。Finatext の Ryota (@Ryota) に会いに行ってきたのもそのためです。次回、帰国時は2005-7年に日本のドイツ銀行で元同僚の、FXCoin (@fxcoin_jp)の大西さんや、今まで構築した金融ネットワークの仲間達にも時間の許す限り会いたいと思ってます。因みに今回は、Inago Money に魂注ぎ込んできました(笑)。
基本的に夏休み中は、遠目から金融市場を眺めていました。遠目に見ると逆に全体像が見えてきて良い場合もあります。
まず、BTC で気づいた事。
白の縦線が7月31日の FOMC。やはり、金融政策の力は感じ取った印象です。そこで、市場期待通りの織込済みの回答がなされ、金融政策 + リスクオフ その両方の観点から上昇していっただろうと推測されます。
現在のゴールドの動きと一緒に観察してみるのも面白いと思います。
中長期的には BTC はブル(上昇)という姿勢は継続。下値は限定的だと思いますが、IV(インプライドボラティリティ)は 95% 近くあるので値幅にはすごく気を付けてください。とても高いゾーンで推移していると思います。
休暇中はポジションも軽く、日経オプションのみ。休暇前から、8月限の 22000, 21875 のコールをショート。上抜けなさそうな所の価格を選択。FOMC 前に一旦調整入るだろうと睨み、そこまでがターゲット。指数下落とタイムディケイを取って、部分利確しながら、オプションの価格がほぼ無価値になったところですべてカバー。
金利は上昇しても限定的。株指数下がっても限定的。何故?と考えてみる。ツッコミ狼狽ツイートが出現しても、@trade_lowe @btcscalper225 @noir_kuro_kuro @kira55244 @sub_udon
— DF (@dfinvestment) July 17, 2019
は勝ち方を知ってる人達。
組み合わせのセンスが地頭の良さ。#δγθκ
上下当てギャンブルとは一線を画す。 pic.twitter.com/Tc0WTUqZM6
あとは、FOMC 限月間でプット両建て(8月ロング、9月ショート)に 7月 FOMC 前にデルタヘッジ(日経ショート)かけながら保有してて、トランプ大統領の米中関税問題発言で急落、英国帰国後、時差ボケで寝ていたせいもあり含み損出てましたが、今回の二番底、20200 付近でロングプットとデルタヘッジのショートをカバー。
日経9月限 20875 ショートプット
— DF (@dfinvestment) July 25, 2019
vs
日経8月限 20875 ロングプット
一昨日くらいから同量で構築。ネットデルタロング。ワークしてきました。デルタのロング部分は FOMC 前に一旦はヘッジかけようと思います。
オプションの限月間トレードです。
日経ナイトで 20228 まで下落
— DF (@dfinvestment) August 7, 2019
ターゲットには届きませんでしたが、8月 プットロング、9月ショートプットのデルタヘッジは部分カバーしました。因みに今日もダウ日経ロングしてて下落でスプレッド縮んでやられてたのをドル円見ながら、日経だけカバーして戻ったところで利確と残りにもう一度ショート。 https://t.co/FyHBuwWTVZ
基本的には FOMC 前後で、どちらも、
buy the rumour, sell the fact (期待で買い、事実で売る)
という予想を立て相場を見ていました。理由としては、市場からも話を聞いた限り、やはり、今回7月 FOMC は25ベーシスポイント(0.25%)以上の利下げはないという見方、実際、Fed のそれまでの発言を見ていても、市場の期待以上にはならない、という事は明白だったと思います。
ただ、BTC、ゴールドに関しては、やはり米債をはじめ世界の債券市場に準拠した動きなのかなと感じています。
ここからは、
8月に FOMC はない
日本はお盆休暇がある
という所を考えながら相場に向き合っていこうと思います。
#あとは分かるな コメンタリーはリアルタイムでは更新できないので、ご興味のある方だけ、DF のツイッターを追って頂ければ幸いです。ちょっとしたところに DF の思考が垣間見れるのではないかと思います。そのツイートの集合体が #あとは分かるな コメンタリーだと思っていただけて、金融の世界を少しづつでも垣間見れ、少しでも皆さんの為になる事が1つでも2つでもあれば DF は嬉しいです。
ツイートもコメンタリーもその先へも、全て、あくまでも DF の私見と DF が長年の時間をかけて培った世界中の金融市場の仲間達から得た市場関係者の考え、情報を元になるべく難しくならない様に投稿しています。それらをご自身の、分析や考察を軸に、皆さんが取り入れるか、取り入れないかは、御自身の御判断に委ねます。なので、ここからは本当にご興味のある方だけ。
(今回はお盆休みに合わせて読む時間が沢山あるだろうという事を想定して、通常版ではなく、拡張版として最初から 8000文字くらいの長い文章にしています。価格はいつも通り 1500円していますが、あとで拡張版の価格に変更する予定です。追記した場合もどこかで価格を変更する可能性があります)
#あとは分かるな 、その先へ を読んでいくと、DF の日々の文字数制限のある短い文章のツイートや情報発信の内容が徐々にご理解頂けてくると信じています。
内容は
1:オプションから見た BTC 考察、説明
BTC & ゴールドの考察
今年の FOMC と BTC 考察
2:EURUSD考察
3:10年米国債金利、入札から見た、直近の株指数(ダウジョーンズ、日経平均)考察
それでは、#あとは分かるな、その先へ
追記1: 2019年8月12日 10:45 GMT しました - 株指数、ダウ日経スプレッド、米国債10年金利
追記2: 2019年8月13日 15:30 GMT しました - 最近のツイートの、その裏側、その先へ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ここから先は
¥ 1,340
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?